*

第14回わかやまパリ祭 に出演しました

公開日: : 行事

6月3日金曜日、和歌山市民会館大ホールで開催された
第14回わかやまパリ祭「祈りを歌にのせて
~東日本大震災支援コンサート~
に2.3年生の有志生徒16人が出演しました。
DVC000052.jpg
パリ祭は初めての出演でしたが、想像以上の大きな舞台に、
生徒はかなり緊張した様子。
実際に直前の舞台のリハーサルでも、滑って転んだり、立ち位置がずれていたり、
振りがまだ甘かったりと、かなりきわどい状態でしたが、発表まで必死でそれぞれが練習して、
今までで一番良い出来の舞台ができました。
お客様も手拍子や口笛をいてくださったりと盛り上がってくださいました。
今回の舞台も生徒たちにとっては達成感がかなり大きかったようです。
正直、パリ祭の練習の段取りは、かなりばたばたしていました。
生徒自らで創作した新しい演目が目白押しなのに練習時間も少なく、
生徒たちは学校に泊り込んで遅くまで練習していました。
そんな中でも生徒たちはケンカしながら、そしてわくわくしながら創作に励んでいました。
朝方になってやっと振りが完成し、数時間の仮眠後に校長先生に見てもらう。
そんな時もありました。
何度も厳しいダメだしをうけてのぞんだ本番。
それぞれの顔に相当な緊張が走っています。
ここからは、生徒の感想文を引用したいと思います。
生徒感想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のパリ祭はめっちゃ楽しかったです!
達成感があって総合発表みたいな感じでした。
今回のパリ祭では、新作の3人タップやRIVERタップがあったり、
いつものウィル・ロジャース・フォーリーズタップアレンジも
構成がパリ祭バージョンになっていたのに、練習があまり出来てなくて正直不安でした。
最初のリハーサルの時に校長先生に叱られたとき僕は
「もう1回やってみて校長先生を驚かしたい」と思いました。
そして当日の昼にみてもらった時に校長先生に褒めてもらえたのでとても嬉しかったです。
後輩たちからも
「見てて楽しかった」とか「先輩たちに憧れた」
みたいな事をたくさん言ってくれたもとても嬉しかったです。
僕はウィル・ロジャース・フォーリーズタップアレンジしか出てなかったけど
他の演目にも頑張ってほしいと思ってました。
今回のパリ祭を通じて見に来てくれたお客さんとの繋がりがまた出来たかなぁと思いました。
担当として僕らを引っ張ってくれた人は本当にしんどかったと思うし、
僕もフォロー出来てない部分もあったのでそこは改善していきたいと思います。
けど担当の生徒はめっちゃ頑張ってたのが目に見えてわかったし、すごいと思いました。
ほんまに担当の人おつかれさまでした!
またこんな舞台があったら出てみたいです。
今日はほんまに楽しかったです!ありがとうございました!!みんなおつかれ~!
2年生SK 舞台終了後の感想文より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

りらフェスにむけて

7月21日に行われる 『りらフェスティバル』に向けて、 現在準備をしています。 放課後の時間を使って

記事を読む

no image

生徒総合発表2009

今回の総合発表は生徒が創りました。 ここで一部の仕事をご紹介します 下の写真は体育館を舞台にするため

記事を読む

no image

募金活動のご報告

きのうブログにアップしましたが、東日本大震災の義援金募金活動に行ってきました。 きのう思い立っての今

記事を読む

no image

きのくにシンポジウム発表!(11月24日)

11月24日には、 姉妹校である「きのくに子どもの村学園」主催の、 きのくにシンポジウムが和歌山県橋

記事を読む

ほたるナイト開催のお知らせ

6月1日(土)に、りらイベント 「ほたるナイト」を開催します!!! テーマは…「はじまり つな

記事を読む

no image

焼肉パーティー IN寮

おはようございます(^0^)! 新年あけましておめでとうございます! といってももう今日で新年2日目

記事を読む

第6回卒業式

皆さんこんにちは、1年生のI.Rです。 平成27年3月15日(日)に『第6回卒業式』が行われ、

記事を読む

no image

スーパーモーニング!

今回からこのblogを生徒も更新していくことになりました。 今までとは違う生徒目線の出来事を随時更新

記事を読む

12月14日 シンポジウムで生徒が納豆文化の発表

12月14日日曜日に選択授業「地域デザイン」の生徒と指導教員が 高野山大学で開催される文化シン

記事を読む

no image

ポスター撮影

今、夏のお祭り「りらフェスティバル」に向けて生徒がポスターを作成しています。 今年のテーマは「火が心

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑