宝塚観劇
公開日:
:
行事
5月10日(月)には、宝塚歌劇団の月組み公演「スカーレットピンパーネル」を
観劇に行きました。舞台芸術を学んでいる私たちにとってとても良い機会になりました。
また、校長の娘さんでもある「天翔りいら」さんが出演しており、
舞台の後には挨拶をすることもできました。
生徒の感想文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GW明け初日、宝塚観劇に行ってきました。
観た演目は休みボケもすっ飛ぶような痛快ストーリー「スカーレット・ピンパーネル」。
フランス革命によって地位を追われ、命まで狙われるまでに追いつめられた貴族の亡命を
巡っての攻防を描いた作品です。
ストーリーにももちろん引き込まれたのですが、何より注目したのが舞台転換の早さです。
つい今まで宮殿の中だった舞台が、10秒後には船の上になっている。
舞台はフランスへイギリスへ、船の上へとくるくると移り変わるのに転換にはまったくと
言っていいほど時間をかけない。小さなことではあるけれど、そういう小さなところまで
気を配れることが、観客を飽きさせず物語に引き込む、宝塚のすごさだと思います。
私は去年も宝塚歌劇「エリザベート」を観ましたが、今回はまた新しい発見がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
りらのHP
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
第1回りらシアター開催の御礼
【第1回りらシアター開催の御礼】 9月22日(土)紀の川市貴志川町かがやきホールにて、第1回りらシ
-
-
公開教育講座第一回「伝統文化の世界で生きるには」
本日(11月3日)、公開教育講座 第1回「伝統文化の世界で生きるには」 が開催されました。 このイベ
-
-
入学式まであと2日!
こんにちは!みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私たち生徒は昨日から新学期が始まりました。 春は私た
-
-
本日第3回 入学式を挙行致しました。
本日、第3回 入学式を挙行致しました。 新しい環境に不安一杯で入ってくる新入生を迎える
-
-
総合発表まであと4日
3月15日は生徒総合発表会です。 二年生にとっては主役として参加する最後の総合発表です。 今年の発表
-
-
潮岬青少年の家【宿泊研修】を行いました
4月28日(金)~29日(土)にかけて、集団生活を通して新入生との懇親を図ることを目的に、潮岬青少年
-
-
りらフェスティバル08’その2
7月19日(土)に向けて、 野外舞台を作ったり、 衣装を作ったり、 踊りの練習をしたりと、 大忙しの
-
-
学校説明会・講演会とダンスの発表など
2008年3月2日(日)には、 校長による講演会『ダンスの世界で生きるには』と、 ダンスアートカンパ
-
-
生徒総合発表2009
今回の総合発表は生徒が創りました。 ここで一部の仕事をご紹介します 下の写真は体育館を舞台にするため