アジアの弦楽器シタール
公開日:
:
特別授業
3月8日に、シタール奏者の方が来られ、特別授業が行われ,
シタールについての説明や演奏、アジアの音楽について語っていただきました。
シタールとは北インド発祥の弦楽器で、
弦が19弦あり、弦が二重にはってある楽器です。
バイオリンなどではまっすぐ音を伝えますが、アジアの音楽は一つの弦でも、
いくつもの表現、表情をだすことができます。
その人のその時の感情、状態、時間帯すべてが
そのときだけの音楽をつくることができるそうです。
シタールの演奏は、とても独特的でその場の雰囲気に飲み込まれるようでした。
一つのフレーズで何パターンもかえて演奏することができるので、長く弾き続けることができ、
団欒をしているときなどのBGMとしても演奏することがあるそうです。
私も演奏中に、曲を聴きながら和んでしまったのでうとうとして聞いているときや、
はや引きなどのテクニックに真剣に見聞きしているときもありました。
私は、もともとアジアの曲を好んで聴くので、
今回のシタール奏者の方が来られるのを楽しみにしていてました。
その土地の独特のものは、なかなか
その地以外では触れる機会が少ないので、今回すごく良い機会になりました。
生の音は、CDで聴くよりも幻想的でした。
また声で音をだしたり、手をたたいたりと、
シタールの演奏にまざって一緒に音を奏でることができて、楽しかったです。
(一年生 M.Y)
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「和歌山県の年輪調査に同行」
2017年12月14日午後、林業試験場や文化遺産課、海草振興局林務課、志賀野さみどり会のみなさんなど
-
授業地域デザインの納豆調査について
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域へ
-
課外授業『撮影実習』 新しい寮の撮影をしました。
本校は、全国から寮を利用して入学する広域制の高校なので、新しい寮は多くの生徒が待ち望んでいま
-
特別授業「スタジオ撮影から学ぶ」
こんにちは!一年生のSです! 前回りらの特別講師で写真家の堀田賢治先生に寮の撮影をしていた
-
【特別授業】フィールドワークについて考える
6月28日金曜日の午後、 「フィールドワークの目的と手法」についての 特別授業が行われました。 講
-
特別授業【モデル撮影の現場】
6月13日、りら創造芸術高校でモデル撮影の現場を体験する特別授業がありました。 テレビでは、初
-
有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業
2016年8月22日(月)から23日(火)の2日間、りら創造芸術高等学校の授業「地域デザイン
-
12月20日 高大連携ゼミナールin和歌山大学
2017年12月20日 りら創造芸術高等学校と和歌山大学観光学部による「高大連携ゼミナール」が和歌山
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 第3回 生徒総合発表会
- NEXT
- いきいきトーク