「アート祭~実体化~」FWの様子
公開日:
:
課外活動
12月ももう間近。
りらの校内では、
11月25日(土)「アート祭~実体化~」
に向けての準備期間(FW)まっただ中です。
その様子を写真でお送りしたいと思います。
倶利伽羅竜の製作途中。
生徒がずっと作ってきた作品が、いよいよ展示されます。
迫力満点の竜を、ぜひ見に来てください!
お化け屋敷「浮世絵屋敷の呪い」(入場無料)も完成です。
秋のお化け屋敷、楽しみに来てください!
竹細工で作られた作品。
すごく細かくて当日に見るのが楽しみになります!
他にも、ゆっくり休憩ができるりらのカフェや、
おとぎ話に出てきそうなお菓子の家など、
様々な企画が盛りだくさんです!
あなたも様々なアートに触れませんか?
りら以外でも、「真国の荘」での展示作品もやっています。
生徒の作品や外部の方の作品など、アートがたくさんあります!
そちらにもぜひお越し下さい!!!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
日テレ『THE突破ファイル』でりらの活動が放送されます 12月6日 19時~
りら創造芸術高等学校の生徒が、授業「地域デザイン」でおこなっている調査活動が題材となって制作された再
-
-
世界民族祭2018 VOL.1「アフリカの輝き」開催
毎年大きく成長してきた世界民族祭が、10年目を迎えた今年。 初心に立ち返り「世界の子ども」をテ
-
-
宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇
6月5日。全校生徒で宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』の観劇に行きました。 9.10.11期生
-
-
後期総合授業発表会 リハーサル
こんにちは! 2年生のS.Rです。 今日は、今週末の2/26(日)に開催する"後期総合授業発表会
-
-
世界民族祭2011無事終了
世界各国と和歌山の山村が民族芸能や料理・文化を通じて交流する 「世界民族祭in真国《紀美野町》」(以
-
-
「歌舞伎鑑賞教室」観劇
昨日、6月12日(火)に 和歌山市民会館大ホールにて 「歌舞伎鑑賞教室」が開かれ、 近松門左衛門作「
-
-
レコーディング!(2008/1/12)
音響で和歌山一円に仕事をしている上野先生が、 レコーディング機材を使って、実際に録音を見せてくれまし
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 2012アート祭
- NEXT
- 24年度「アート祭」 終了!!