*

焼肉パーティー IN寮

公開日: : 行事

おはようございます(^0^)!
新年あけましておめでとうございます!
といってももう今日で新年2日目ですが・・
今年もりらブログをよろしくお願いします。
がんばって更新しますので!
さて今日の話題は寮で行われた1年間お疲れさまパーティーです。
本当なら年が明ける前にアップしたかったのですが、先生すら走るといわれる12月の末、生徒は…休みでした。
申し訳ありません。
一年間が終わるということで、みんなでパーっと何かしようという寮母さんの提案で、12月22日の夜、食堂に
全員が集合しました。
最近は学校で夕食を食べているので、何やら新鮮なような懐かしいような気がしました。
男の子ばっかり固まったら不公平だろ!だの、そこ座ったら通れない、だのとかんかんがくがくのやり取りはありましたが、無事にみんなで乾杯!
DVC00484.jpg
久しぶりのゆっくりとした夕食、みんなでわいわいと楽しく過ごしました!
素敵な思い出になりました(*^^*)
                                   (記事作成:2年K・Y)
このパーティーの時点で3日後に迫っていたALCAのダンス発表会については、次の号でお送りします。お楽しみに!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

2月9日 真国御田春鍬規式 奉納

平成23年2月9日(水)14:00~ 真国丹生神社の拝殿において「真国春鍬規式」を1年生~3年生の生

記事を読む

no image

授業紹介 映像

今日は映像の授業の紹介をしたいと思います! 映像の授業では、カメラマンの宝門先生と映像作家の松本先生

記事を読む

no image

生徒総合発表2009

今回の総合発表は生徒が創りました。 ここで一部の仕事をご紹介します 下の写真は体育館を舞台にするため

記事を読む

no image

高大連携ミニシンポ 地域と学校と人づくり

高大連携ミニシンポ「地域と学校と人づくり」が1月25日(金)、 紀美野町美里支所にて行われ、りら生

記事を読む

no image

スーパーモーニング!

今回からこのblogを生徒も更新していくことになりました。 今までとは違う生徒目線の出来事を随時更新

記事を読む

平成最後の真国御田春鍬規式 奉納

2019年2月11日建国記念の日は、高野山文化圏の一部で「御田の日」と呼ばれています。 旧暦の

記事を読む

no image

音楽祭

今回の記事も生徒が書いています。 音楽祭をやって、たくさん学びがあったなと思いました。。 おかげ様ブ

記事を読む

世界民族祭2017 無事終了

りら創造芸術高等学校が共催する「世界民族祭in紀美野」が今年も無事終了しました。 今年は、世界

記事を読む

no image

新しい年度が始まり、新しい授業が増えました。 今日はそんな授業の一つ「映像表現」を御紹介します。

記事を読む

no image

宝塚観劇

5月10日(月)には、宝塚歌劇団の月組み公演「スカーレットピンパーネル」を 観劇に行きました。舞台芸

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
ブドウハゼに関して雑誌の取材を受けました

4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で

17期生入学式

2023年4月9日(日)、りら創造芸術高等学校で第8回入学式を執り

no image
ブドウハゼのモクロウ PR動画

プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製

令和4年度卒業証書授与式

2023年3月12日、令和4年度卒業式が行われ、14期生がりらを卒

2022年度後期授業発表会および第2回地救DAY 閉幕

2023年2月26日(日)に開催された2022年度後期授業発表会およ

→もっと見る

PAGE TOP ↑