*

和太鼓発表@りらフェス

公開日: : 最新情報

今日から生徒は夏休み。
そこで、7月21日に開催された、
第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』の様子を、
これからしばらくの間、シリーズとしてお伝えしていきます。
まずはじめは、生徒が発表した『和太鼓』です。
taiko01

(上)本番前。小太鼓練習中!
taiko02

(上)一生懸命練習した結果、手が豆だらけになりました。
taiko03

(上)本番!一心に太鼓を叩いています。
taiko09

(上)みんなの太鼓のリズムが合わさって、会場に大きく響きました。
~これまでの練習の様子~
taiko05

(上)和太鼓は『鼓響』弓庭先生の指導のもと、練習を重ねてきました。
taiko06

(上)自分たちの練習太鼓は自分たちで作りました。
taiko07

(上)『鼓響』の練習場所をお借りして実践練習!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ

本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会

記事を読む

no image

生徒造形作品発表 in志賀野地区公民館

今週末に行われる志賀野地区の作品展示会に、生徒の作品も出展します。 生徒作品は、授業「油彩」で制作

記事を読む

温かかったSnow Dayおわり!

  皆さんこんにちは!3年生のK.Aです。 紀美野町真国宮にある本校では本格的な寒さが

記事を読む

2015紀の国わかやま国体 式典前演技 出演報告

2015年9月26日(土)、2015紀の国わかやま国体の総合開会式に本校生徒が出演いたしました。

記事を読む

no image

【告知】世界民族祭2018 Vol.2 開催

10月に開催されたvol.1「アフリカの輝き」に続いて、世界民族祭2018vol.2 「今、そして未

記事を読む

モルタル造形による校門が完成!

モルタル造形による校門の完成! モルタル造形作家の真砂先生をお招きして、新しく制作していた

記事を読む

第1回大学入学共通テスト 日本史Bに真国荘絵図が登場

今年から始まった大学入学共通テスト 歴史的な寒波が襲う地域もある中、53万人の受験生が受験し

記事を読む

2014年度「後期総合授業発表会」ありがとうございました!

皆さんこんにちは!8期生(1年生)のI.Rです! 2015年2月28日(土)に、りら創造芸術高

記事を読む

校長講演会&生徒校外発表 「WFWP春のつどい」

2019年4月21日 和歌山ビック愛で国連NGO世界平和女性連合(WFWP)和歌山支部が主催する

記事を読む

no image

【和ろうそくの灯が真国にともる】地域デザイン

選択授業 地域デザインと映像表現で和ろうそくの撮影を行いました。  地域デザインでは、6年前

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~

8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きまし

no image
ブドウハゼツアーをしました!

5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しまし

no image
ブドウハゼに関して雑誌の取材を受けました

4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で

17期生入学式

2023年4月9日(日)、りら創造芸術高等学校で第8回入学式を執り

no image
ブドウハゼのモクロウ PR動画

プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製

→もっと見る

PAGE TOP ↑