トラクター救出!
公開日:
:
最新情報
この日の4時限目は『バイオ生命学』の時間。
一通り蛙(かえる)について学んだ後、
近くの田んぼに「かえる」を探しに来たところ、
田んぼを耕しておられる方のトラクターが
田んぼの中で横転したところに出くわしました。
教員の鞍先生が一度は起こしたものの、再び横転。
生徒全員が手伝って、もう一度起こしました。
みんなの足が泥だらけになったので、
近くの川で足を洗って再び「かえる」探し。
収穫は2匹だけでしたが、
りらでは人助けも授業のうちなのです。(山上)
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
真国御田米作り実践アートプロジェクト 稲刈り
10月2日水曜日、今年の6月に学校から1.5キロ程離れた休耕田をお借りして田植えした 「真国御田米作
-
-
ドーナツ物語 第2話
*山上校長のFacebookより抜粋(8月20日)* 迷い犬、ドーナツについて。皆
-
-
りら 高等学校になっての初めてのイベントほたるナイト2016無事終了しました!
こんにちは 一年生のT.Wです! りら生の皆さんついに高等学校になって初めてのイベントホタルナ
-
-
校外活動 雨山の郷桜祭り見学
こんにちは!3年生(8期生)のI.Rです。 昨日は、近隣の桜で有名な雨山の郷に生徒全員で行きま
-
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第3話
おはようございます、サイエンスアートプロジェクトを選択しているA.Iです。 今回は、前