*

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第2話

公開日: : 最終更新日:2016/10/12 実物大105cm望遠鏡模型製作日記, 授業紹介, 最新情報, 生徒コラム

実物大105センチ望遠鏡ブログ表題

どうも、研究プロジェクトです。「模型製作日記」を担当していきます、A.Iです。

今回は、地域の活性化なども行う森谷さんの工場の設備をお借りして、模型の一部になる木材を切りにいきました。

IMG_4887

これは、「パネルソー」といい。人が切るには、少し手間の掛かる板材の直線切断を難なくしてくれます。

IMG_4914

使用方法は簡単で、カットしたい長さに「回転定規」をセット、「操作パネル」で機械の動きなどを調節。

使用機材 パネルソー

IMG_4892

そこへ、切断する板材をセットしペダルを踏むだけ!

すると、人の手では難しい精密な、設計図通りの直線切りができます。

IMG_4957

いつも機材の使用を快諾してくださる森谷さん

本当にありがとうございます。

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

内閣府事業で海外青年団が視察のため来校しました

2018年2月22日、平成29年度地域課題対応人材育成事業「地域コアリーダープログラム」(FY201

記事を読む

プロジェクト美術、技術の活動

プロジェクト美術、技術では、和歌山県立博物館との共同によるコウモリの展示ブースを制作しています!

記事を読む

授業紹介コラム~『プロジェクト音楽』~

こんにちは。10期生の山下です。 今回は私達りら生が受けている授業の紹介をしたいと思います! ま

記事を読む

ほたるナイト2014

1年生が入学して1ヶ月 5月に入り、今年最初の舞台イベントであるほたるナイトの舞台創りに今取りかか

記事を読む

no image

【告知第三弾!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~

今日は7月14日(日) に学校野外ステージで行われるりらフェスティバルの生徒演目リハーサルがありまし

記事を読む

真国御田 練習風景 NHK生放送

2月6日奉納に向けて本校で取り組む真国御田春鍬規式(以下、真国御田と略)の練習模様が NHKの番組で

記事を読む

今週末はりらフェスです ~演目見せ~

こんにちは!11期生のS.Kです。 7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通し

記事を読む

生徒より~りらファームの近況報告🍃~

今週の授業食品開発では、サツマイモとバジルとシソを植えました。 まず、学校の裏にある畑に皆

記事を読む

「部署紹介コーナー」第一弾

りらのー!部署紹介コーナー!! 皆さん

記事を読む

no image

12月14日(土)SNOW DAY開催のお知らせ

12月14日(土)に学校説明会および生徒による有志発表のイベントとして「SNOWDAY(スノーデー

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑