照明
公開日:
:
最新情報
5月20日の水曜日に照明の仕事をしている「あかり組」の山口晃さんが特別授業をしてくださりました。
山口さんは照明プランナー(照明の演出プランを考える仕事)をしている方です。
今回の特別授業では山口先生の経歴のお話しをしていただきました。
次に光の当て方、光での表現の仕方を教えていただきました。
山口先生は、自然に触れて日頃の細かいことにも目を傾けることが大事だと仰っていました。
第二回生徒総合発表会で披露した演劇「銀河旋律」に参加していた僕は、照明の作業もしていたので、色を使わずに照明の当て方だけで悲しいや、楽しいという感情の表現法を教わったので、今後の発表で活かしていきたいと思います。
他に山口さんのお話で、カラーフィルター(色のビニール)を照明に被せた時に光の強さで色が濃くなったり、薄くなったりするというのも教えてくださりました。
今回の授業で、舞台を見に行ったときの照明の使いかたの見方が変わりました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
【生徒発表】大国主神社1200年祭
2018年4月1日、紀の川市貴志地区の大国主神社御鎮座1200年の祝祭に、りらの生徒が出演しました。
-
-
世界民族祭まで…カウントダウン開始!!
すこんにちは!朝晩がすっごく冷え込み布団から出るのか辛い季節になってきました…。 3年生の豊川
-
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
-
高校生が開発した化粧品 キノミノリ再販決定!!
2022年に引き続き「マルチバーム キノミノリ」の販売をすることが決定しました! 販
-
-
2019年度総合授業発表会のお知らせ
あけましておめでとうございます😊☀️ 冬休みを終え、り
-
-
生徒造形作品発表 in志賀野地区公民館
今週末に行われる志賀野地区の作品展示会に、生徒の作品も出展します。 生徒作品は、授業「油彩」で制作
-
-
声優の竹房さんによる特別授業!(11月30日)
本日は、 声優である竹房さんによる、 特別授業が3時間も行われました。 プロの仕事の話や、実際のアフ
-
-
ほたるナイト2014 フィールドワーク
2014年6月13日 とうとう、今週の6月14日(土)に控えた毎年恒例の「ほたるナイト」迫ってまい
-
-
【学校関連団体】2024年度 銀河の森舞台芸術学園・参加者募集
本校校長が学園長を務め、講師陣がワークショップを行う【銀河の森舞台芸術学園】が今年も開校することと
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 特別授業「写真と自己表現」写真家 堀田先生
- NEXT
- 染色 藍染