御田の舞 県立博物館で発表
公開日:
:
課外活動
2011年12月4日まで県立博物館で開催されている特別展
中世の村をあるく―紀美野町の歴史と文化―
に合わせて11月27日13時30分 和歌山県立博物館のエントランスにおいて
本校生徒が『真国御田春鍬規式』を発表しました。
また、この特別展でも御田に関する資料の展示があります。
真国御田春鍬規式について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
御田は本校立地地区に600年近く伝承されてきた伝統芸能です。
近年は、地区の高齢化で途絶えていましたが、
三年前に一期生が卒業研究として復活させました。
御田は、豊作を願い予め祝う「予祝芸能」の一種です。
現代風の言葉を使って表すなら、
「田んぼでの農作業をテーマにしたミュージカル」とも言えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
カンボジア研修報告 1日目~2日目
【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま
-
-
後期総合授業発表会 リハーサル
こんにちは! 2年生のS.Rです。 今日は、今週末の2/26(日)に開催する"後期総合授業発表会
-
-
特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ
本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会
-
-
【体験】草刈り機講習会
7月2日(火)、鞍先生による草刈り機講習会が行われました。 この講習会は、地域の農業をお手伝いしたい
-
-
第4回 世界民族祭 開催
2012年11月10日(土)11日(日)の2日間 本校校舎を会場に、世界民族祭in真国《紀美野町》が
-
-
「第5回 ほたるないと」のお知らせ
6月16日、 りらで今年度初のイベント「ほたるないと」を 公演します! このイベントは、主に保護者の
-
-
カンボジア研修報告 最終日
【カンボジア研修最終日】 あっという間のカンボジア研修も、いよいよ今日で最終日となりました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 中国海外公演報告
- NEXT
- 中国研修旅行報告 その2