『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業
7月1日(木)に、毎年恒例となっている、『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業が行われました。
担当いただいたのは授業「フォトライフ」を担当する特別講師でカメラマンの堀田先生、モデルの丹羽先生、スタイリストの上田先生です。そして、今年はモデル事務所を経営されている先生も特別ゲストとして参加してくださいました。

授業が行われる堀田先生のフォトスタジオは、学校から徒歩3分ほどの距離にあります。
プロのカメラマンに、プロのモデル、プロのスタイリストの方々が、実際の撮影現場を再現し、生徒たちはプロ同士のやり取りや技術を間近で見学することが出来ます。
モニターに映されるクオリティの高い写真に、生徒たちも感心している様子でした。
また、この特別授業では、希望する生徒にモデルとしての動きの指導もしてくださいます。
実際にカメラの前に立つ生徒たちは、緊張しながらも、堂々とポーズを決めます。
1年に1度の貴重な機会に、多くのものを学び取ろうと、生徒たちは熱心に授業に聞き入っていました。

りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
ここはふるさと旅するラジオ出演決定!!
NHKラジオの全国放送にりら創造芸術高等専修学校が出演します。 番組名は『ここはふるさと
-
-
ほたるナイト開催のお知らせ
6月1日(土)に、りらイベント 「ほたるナイト」を開催します!!! テーマは…「はじまり つな
-
-
地域デザイン授業記録簿 林業特別授業 第1回 特用林産物
今回の授業は和歌山県女性林研の皆さんにご協力いただき3回にわたり林業や山の生活を学びま
-
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「和歌山県の年輪調査に同行」
2017年12月14日午後、林業試験場や文化遺産課、海草振興局林務課、志賀野さみどり会のみなさんなど
-
-
ほたるナイト オーディション終了!
オーディションでは本校の山上校長先生にオーディション審査員をつとめてもらい出演者を決めます。今回勝ち
-
-
9月19日(土)オープンスクール・オンラインでのりらフェスティバルが開催されました。
9月19日(土)午前に体験授業(オープンスクール)と、午後からはオンライン配信でのりらフェスティバ
-
-
特別授業【モデル撮影の現場】
6月13日、りら創造芸術高校でモデル撮影の現場を体験する特別授業がありました。 テレビでは、初