手漉き和紙 卒業証書作り
公開日:
:
最終更新日:2020/02/12
最新情報
急に寒くなった2月。手漉き和紙の卒業証書を自ら漉くために11期生が 和紙工房「あせりな」さんを訪れました。
「あせりな」さん は、昔ながらの工法を大切にしている紀美野町志賀野地区にある手漉き和紙工房です。
実は、こちらの奥様がりらの講師として毎週美術を担当してくださっています。
そんなご縁で、今年の卒業証書は自分で漉いた和紙にしよう!ということになりました。


ほとんどの生徒は本格的な和紙漉きは初めて
先生に指導いただきながらそれぞれが想いを込めて漉きました。

写真では班別がつきませんが、校章の透かしを入れた本格的な和紙になっています。

卒業式に完成した卒業証書を見るのが楽しみです!

りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
サマースクール2021
8月7日~8日、サマースクールが開催されました🌻今年度もりらに興味のある中
-
-
セレブレーション100!宝塚 観劇
セレブレーション100!宝塚 を梅田芸術劇場に観劇に行きました。 本公演は、宝塚歌劇の100周
-
-
りら地救DAYオンライン開催の御礼
先日オンライン開催した「りら地救DAY」は、りらの授業=SDGs委員会で半年前から生徒、
-
-
「部署紹介コーナー」第一弾
りらのー!部署紹介コーナー!! 皆さん
-
-
りら創造芸術高校×南原国楽芸術高校 文化交流会
明後日の韓国 南原国楽芸術高等学校との文化交流会に向けて、りらでは着々と準備を進めています!!先
-
-
今週末はりらフェスへGO!
こんにちは♫ 三年生の豊川です! 雨続きで少し涼しい日々が続いていま
-
-
地域デザイン【校外学習】庄屋「弥市郎」の墓見学
五月晴れに恵まれた金曜日の午後。授業地域デザインの校外学習の一環として、地域の郷土史家森下誠
-
2015紀の国わかやま国体 式典前演技 出演報告
2015年9月26日(土)、2015紀の国わかやま国体の総合開会式に本校生徒が出演いたしました。
-
-
第1回りらシアター開催の御礼
【第1回りらシアター開催の御礼】 9月22日(土)紀の川市貴志川町かがやきホールにて、第1回りらシ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- ブドウハゼの原木が天然記念物に再登録!
- NEXT
- 手漉きの卒業証書が出来上がりました