*

「 最新情報 」 一覧

水で繋がった夏祭り!!

2016/07/19 | 公演, 最新情報

こんにちは!3年生の豊川です。 数日前の雨予報とは打って変わって今日は太陽が痛いぐらいの日差しのお天気ですね! 大盛況の中、芸術高校の生徒手作りの夏祭り「りらフェスティバル2016~水で繋

続きを見る

今週末はりらフェスへGO!

2016/07/15 | 最新情報

こんにちは♫ 三年生の豊川です!   雨続きで少し涼しい日々が続いていますね。 各地で大雨が降り続いています。みなさんのお住みの所は大丈夫ですか?。 真国では芸

続きを見る

りらフェスティバルまで、あと9日!

2016/07/08 | 最新情報, 行事

みなさんこんにちはー!3年生のI.Rです。 今年度最初のイベント、ほたるナイトを終えて早1ヶ月が経ちました。そして、次のイベントまであと9日となりました! 今回は9日後の7月17日日曜日に

続きを見る

授業「地域デザイン」紀美野町の箕六弁財天を見学

金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザイン』は、地域に眠る文化や自然など、地域への聞き取り調査(フィールドワーク)で発掘し、アートな手法で発信することをテーマにしています。  

続きを見る

りら 高等学校になっての初めてのイベントほたるナイト2016無事終了しました!

2016/06/13 | 公演, 最新情報

こんにちは 一年生のT.Wです! りら生の皆さんついに高等学校になって初めてのイベントホタルナイトが終わりましたね! お疲れ様でした! 遠路はるばる来てくださったお客様ありがとうござ

続きを見る

『ほたるナイト』いよいよ明日!

2016/06/10 | 公演, 最新情報

みなさんこんにちは!3年生のR.Iです。 明日、りらが「高等学校」になって初めてのイベントがあります。   イベントテーマ「みんなの第一歩」 1歩の大きさは、人それぞ

続きを見る

真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」

6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国地区で600年の歴史を持ちながら、後継者が途絶えていた五穀豊穣を願う舞、「真国御田春鍬規式」(通称:

続きを見る

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第3話

おはようございます、サイエンスアートプロジェクトを選択しているA.Iです。 今回は、前回までに作った「接続部分」の一部をみさと天文台に持ち込みました。  

続きを見る

今年度初!外部出店、5月28日(土)29日(日)!!

2016/05/23 | 最新情報, 課外活動

こんにちは!3年生の豊川です。 いきなりですが 告知 させてください! 来週末の5月週末の、5月28日(土)29日(日)に去年まで寮とし使わせて頂いていた、紀美野町にある「美里の湯 かじか

続きを見る

特別授業「スタジオ撮影から学ぶ」

こんにちは!一年生のSです! 前回りらの特別講師で写真家の堀田賢治先生に寮の撮影をしていただきましたが、今回は学校で生徒や先生方を撮影していただきました! この撮影は5期生の方がアシスタン

続きを見る

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑