*

りらファクトリーの先輩にお話を聞きました

先日、りらファクトリーに13期生の先輩が来てくださいました。
この先輩はマルチバームキノミノリを商品化するブドウハゼで作るオーガニックコスメプロジェクトの発起人の一人でした。

いつもは先生からしか話を聞いていなかったことを、実際にやっておられた先輩から聞くことで、よりキノミノリやりらファクトリーの理解が深まり、とても有意義な学びの時間になりました。

以下、生徒の感想です。
今回のお話ではりらファクトリーがコスメ製作を始動した頃の様子や、どんな気持ちで活動していたのか、そして現在のファクトリーの活動に対してなどを初期ファクトリーメンバーである先輩から聞くことができた。
当時の話で印象に残っているのは、泣くほど真剣だったということと、諦めず試行錯誤し、自分にできることを精一杯やったから、先生が無理だと言っていた商品化にも辿り着けたということだ。
この前私が読んだ喜多川泰さんの本で「情熱をもって行動を繰り返せば、その夢は必ず叶う」という言葉が出てきた。
私はあまりその言葉に実感を覚えていなかったが、実際に行動した先輩達の話を聞いてまさにこのファクトリーのことだったんだと思った。
もう一つ考えたことが、学生(りら)の特権、可能性である。
「学生が一生懸命動いてたら、周りは手を差し伸べたくなる」「りらって何にでも繋がってるじゃん!」と言っておられたことで気付くことができた。
挑戦に打ち込める場があることに気付き、最大限に活用するべきだなと思った。
私もゴールを見据えて、色んなアンテナをもって周りを見ていきたいと思った。
(A・T)

これまで聞いた先生目線からのりらファクトリーの活動と、当時活動していた先輩目線のりらファクトリーの活動で感じ方が全然違うなと思いました。
先輩のお話を聞いているとキノミノリが商品化されるまでの過程で、どれだけこの商品を作りたかったか、限られた時間の中で、どれほど全力を注いだというのがとても伝わってきて、これはいろんな人にどうしても知って欲しいという思いと、榧の油を絞って、高野山に奉納したいという思いがさらに強くなりました。
実際に、元りら生からその当時のことを聞くと、その時どんな気持ちだったのかがよくわかりました。
何年もかけて作られてきたマルチバームの過程や榧、ブドウハゼについてももっとたくさんの人に伝えていきたいし、たくさんの人によって繋げられてきた紀美野町の貴重なものの大切さや歴史を伝え、活動している中で助けてくださった方が喜んでもらえるような活動をしたいと改めて思いました。
これからも自分たちにできる限りのことを全力でして、たくさんの学びを自分のものにできるように頑張りたいです。
(F・K)

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

オーガニックコスメ製作 【②精油抽出編】

前回のブログはこちら 紀美野町内にある植物で、香料になりそうな良い香りの物として先生が挙げて

記事を読む

高校生が開発した化粧品 キノミノリ再販決定!!

2022年に引き続き「マルチバーム キノミノリ」の販売をすることが決定しました! 販

記事を読む

オーガニックコスメ製作【⑨香料厳選&配合比率決定編】

※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 2021年2月頃、和歌山の地方紙である『ニ

記事を読む

オーガニックコスメ製作【⑦カヤの実拾いについて】

※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 昨年度、カヤの精油を作るときに分かったことが

記事を読む

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 りらのこれまでの活動で、2020

記事を読む

吉田製蝋所の見学

4月27日水曜日、プロジェクトりらファクトリーでは海南市且来にある吉田製蝋所へ行きました。 吉田製

記事を読む

オーガニックコスメ製作 【④カヤの木とは】

前回のブログはこちら 私たちが考えるオーガニックコスメの原料の核となっているのが、 「

記事を読む

no image

オーガニックコスメ製作 【高校生発案の化粧品発売決定】※すでに完売致しました

重大なお知らせがあります!! プロジェクトりらファクトリーが2020年6月から取り組んできた

記事を読む

オーガニックコスメ製作【⑥精油作りのためのカヤの木探し】

※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら  2021年度の4月。学校の和室に集まったプ

記事を読む

no image

精油メーカー キセイテック訪問

先日、橋本市にある国産精油メーカーの『有限会社キセイテック』さんにお邪魔しました。

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑