今週末はりらフェスです ~演目見せ~
こんにちは!11期生のS.Kです。
7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通しをしたり演目の出来を教職員さんや校長先生、生徒に見てもらうというものです。生徒は、改善点や良かったことを紙に書いて提出します。
今回は合計12組のグループが参加しました。
りらフェスでは有志だけではなく、授業からの演目もあります。
本番が屋外で、コンセプトが夏祭りということもあり、前回のイベント「ほたるナイト」とは違った雰囲気のステージもありました。
校長先生のダメ出しや生徒からの意見によって課題も見つかり、みんな毎日練習に励んでいます。
どんな演目があるかは、本番のお楽しみです。そして今回はなんとりら初!イベントのテーマが2つあります。
16時から18時までが、「心が夏になる」18時から20時までは、「雨上がりの星舞台」となっています。
お客さんに参加していただける企画や、たくさんの出店もあるので、是非7月16日(日)はりら創造芸術高等学校へお越しください!
=りらフェス=
日時 2017年7月16日(日)
開演 16:00
終演 20:00
場所 りら創造芸術高等学校(屋外ステージ、校庭)
内容 舞台発表、出店
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
明日は前期総合授業発表会 パート2
明日の総合発表会です。 りら創造芸術高等学校の総合発表会は、出演だけでなく司会や舞台演出、大道
-
-
外部イベントに向けての練習
今日の放課後、 外部イベントに向けての練習がありました。 今回は、初めて一年生も出演するということで
-
-
映画甲子園2017 ダンスミュージック部門 優秀賞受賞
2017年12月10日 東京大学・情報学環・福武ホールにて開催された『NPO法人映画甲子園主催「高校
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~ジャズダンスなりら~
2月17日金曜日 金曜日の寮の朝は賑やかです。 寮生は、朝の8時から自分の部屋を掃除します。 ジャズ
-
-
演劇NIGELLA 公演
平成24年2月5日日曜日、紀美野町文化センターにて りら創造芸術高等専修学校の生徒が創作演劇NIGE
-
-
内閣府事業で海外青年団が視察のため来校しました
2018年2月22日、平成29年度地域課題対応人材育成事業「地域コアリーダープログラム」(FY201
-
-
プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品
2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノ
-
-
真国御田 練習風景 NHK生放送
2月6日奉納に向けて本校で取り組む真国御田春鍬規式(以下、真国御田と略)の練習模様が NHKの番組で
-
-
「ほたるナイト」練習風景
昨日の放課後、 6月16日にりらで開催される 「第5回ほたるナイト」に向けての 練習がありました。