*

今週末はりらフェスです ~演目見せ~

公開日: : 公演, 最新情報, 課外活動

こんにちは!11期生のS.Kです。
7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通しをしたり演目の出来を教職員さんや校長先生、生徒に見てもらうというものです。生徒は、改善点や良かったことを紙に書いて提出します。

今回は合計12組のグループが参加しました。

 

IMG_9972

りらフェスでは有志だけではなく、授業からの演目もあります。

本番が屋外で、コンセプトが夏祭りということもあり、前回のイベント「ほたるナイト」とは違った雰囲気のステージもありました。

IMG_5334

校長先生のダメ出しや生徒からの意見によって課題も見つかり、みんな毎日練習に励んでいます。

どんな演目があるかは、本番のお楽しみです。そして今回はなんとりら初!イベントのテーマが2つあります。

16時から18時までが、「心が夏になる」18時から20時までは、「雨上がりの星舞台」となっています。
お客さんに参加していただける企画や、たくさんの出店もあるので、是非7月16日(日)はりら創造芸術高等学校へお越しください!
=りらフェス=
日時 2017年7月16日(日)
開演 16:00
終演 20:00
場所 りら創造芸術高等学校(屋外ステージ、校庭)
内容 舞台発表、出店

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

放課後レッスン

今週の総合芸術とHRでは、 改めてゴスペルをすることについて話し合いました。 「本当にゴスペルをした

記事を読む

サマースクール2016!

こんにちは~!2年生のM.Tです。 7月24日、そして8月6日から7日にかけて、りらの

記事を読む

ふるさと劇団海南座一周年記念公演出演しました!

2015年2月15日(日)海南市民交流センター、ふれあいホールにて開催された「ふるさと劇団海南座一周

記事を読む

no image

「りらフェスティバル 本番三日前」

7月15日(日)にりらで開催される 「第6回 りらフェスティバル」 の本番が、とうとう三日前と時間が

記事を読む

演劇祭に向けて

演劇祭まで1か月を切りました。   10月21日に本番を迎える演劇祭。 授業か

記事を読む

no image

9月19日(土)オープンスクール・オンラインでのりらフェスティバルが開催されました。

9月19日(土)午前に体験授業(オープンスクール)と、午後からはオンライン配信でのりらフェスティバ

記事を読む

ほたるナイト2014 フィールドワーク

2014年6月13日 とうとう、今週の6月14日(土)に控えた毎年恒例の「ほたるナイト」迫ってまい

記事を読む

【生徒発表】大国主神社1200年祭

2018年4月1日、紀の川市貴志地区の大国主神社御鎮座1200年の祝祭に、りらの生徒が出演しました。

記事を読む

特別授業【モデル撮影の現場】

6月13日、りら創造芸術高校でモデル撮影の現場を体験する特別授業がありました。 テレビでは、初

記事を読む

no image

写真撮影会

年明けの8日、プロダクションによる写真撮影会に、 合同で有志が参加してきました。 本格的な機材と、プ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑