*

演劇「NIGELLA」公演情報

公開日: : 課外活動

生徒製作チラシはこちらからdownloadできます。 チラシ(PDF)
nigella.jpg
演劇「NIGELLA」
日時:2012年2月5日(日)
開演/13:00(開場/12:30)
会場:紀美野町文化センター
入場料/無料
りら創造芸術高等専修学校と和歌山県の初めてのコラボ演劇
平成23年度和歌山県自殺対策緊急強化基金事業として
りら創造芸術高等専修学校の生徒が脚本・出演・広報を行い
特別講師の先生も制作に加わってくださっています。
生徒メッセージ
今回の演劇「NIGELLA」は、和歌山県からの依頼をお受けし制作しました。
舞台創作という授業の履修生を中心として結成された「劇団Re:Light」メンバーが出演します。
また、脚本・演出・舞台美術・大道具・宣伝美術なども生徒が担当し、教職員と共に進めています。
自殺という目をそらしたくなる事実。
重いテーマで、苦しんでいる人々がいるからこそ、
誤解や偏見を生んではいけない。
何度もやり直し・練り直しを重ねる創作活動の中で、改めて背負ったものの重さ、
責任の重大さを感じました。
「気付き、見守り、支える」ことが、自殺を食い止めるポイントであると言われています。
その重要性を、観てくださる人の心に残すことができるようにと、
今日も活動に練習に励んでいます。
ぜひご来場ください。
生徒製作 CM ↓
[広告] VPS

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

箱馬作り

りらの舞台は体育館やグラウンドなど、何も無い所に生徒で手作りします。 舞台は3DCADを使い、

記事を読む

no image

【イベント報告】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~

2013年 7月14日(日)、25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~が、本校にて

記事を読む

no image

紀美野町文化祭

紀美野町文化祭 10月30日に紀美野町文化センターで紀美野町文化祭が行われました。 今回の発表は初め

記事を読む

紀美野夏祭り

8月15日は、紀美野夏祭りに参加してきました。 このお祭りは紀美野町でも夏の大きなイベントで、毎年た

記事を読む

海を感じるセーリング体験

6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日

記事を読む

カンボジア相互交流活動の報告 その2

8月8日木曜日のことですが、先週に引き続き、今週も、カンボジア交流の渡航費を集めるためにプリンを作り

記事を読む

プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品

2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノ

記事を読む

no image

「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」当日祭のお知らせ

2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~基礎演劇なりら~

2月16日木曜日 りらがある紀美野町の真国宮は、ぽかぽかと校内の窓から太陽の光が差し込んできます。

記事を読む

蛍がピークを迎えていますin真国川

3年生で寮生のM.Yです。 今年から、カメラを本格的にはじめています。 今日は、鞍先生と

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑