*

特別授業「写真と自己表現」写真家 堀田先生

公開日: : 行事

特別授業「写真と自己表現」がありましたのでご紹介いたします
りらには沢山のプロフェッショナルな先生が特別講師として教えて下さっています
堀田先生はモデル撮影部門 世界100人のフォトグラファーにも選ばれている
現役の写真家の先生です。
今回は、堀田先生のご紹介で「モデル」の先生「スタイリスト」の先生も
一緒に授業をしてくださいました。
授業のテーマは「自己表現」。芸術の根幹ともいえるテーマです。
第1回目の授業内容は
①撮影スタジオの基礎知識
②学生証明書用個人写真の撮影
③肖像権と著作権
④モデルの技術
⑤カメラマンという仕事
⑥スタイリストという仕事
この内容を
・カメラマン
・モデル
・スタイリスト
各プロフェッショナルの先生が直接指導してくださいました。
今回の授業では、ホンモノをみてほしいということで、撮影スタジオを学校に設置してくださいました。
カメラはもちろん業務用なので軽自動車が買えるくらいの値段がするようです
この授業には大人も参加しました。
DSC_0571.jpg
まず、学生証明書に使う写真の撮影をしました。
DSC_0603_20090522132220.jpg
撮った写真は瞬時にPCのモニターに映し出されます。
DSC_0608.jpg
学生証明書の写真を世界で100人のフォトグラファーに選ばれたカメラマンに
撮ってもらえるなんて。
すごく良い記念にもなると思います。
DSC_0613.jpg
現役で活躍されているモデルさんをカメラマンの堀田先生が
撮影するところも見せて頂きました。
2秒に1ショットの間隔で数百ショット撮って頂きましたが
ほとんどの写真に前後のストーリーが感じられる
素晴らしい写真でした。
モデルという仕事がカッコイイだけではつとまらない
”技術職”という一面があると発見した生徒が多かったようです。
DSC_0653.jpg
カメラマンとモデルそしてスタイリストが阿吽の呼吸で無駄なく動く
プロの現場を見た生徒達は、「これがプロのコミュニケーションか~」と感動していました。
写真家の堀田先生が最後に皆に問いかけました。
「僕の写真は芸術の”作品”か
 それとも、ビジネスの”商品”か」
はっきりとした答えは無い。
だけど、プロになるということは、その両面をしっかりと見なければいけない
りらの生徒はプロを目指す子が多い
普段の学校内の活動の中でそのことをしっかり意識してみてほしい。
この授業は昼からはじまって、約5時間ほとんど休憩無しでしたが、
生徒達は「ゼッタイにこんなにおもしろい授業はほかでは無い!」
「こんなわくわくする仕事もあったんだ!」
とそれぞれに興奮気味でした。
ホンモノの体験が感動を生み
感動が学びの原動力になる。
本当にそう感じました。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

紀州木材フェアで学校発表!(11月23日)

11月23日(金・祝)は、 和歌山マリーナシティ『紀州木材フェア』の 特設舞台でゴスペル&タップの発

記事を読む

no image

総合発表まであと4日

3月15日は生徒総合発表会です。 二年生にとっては主役として参加する最後の総合発表です。 今年の発表

記事を読む

紀の国わかやま国体ホッケー競技会開始式での生徒発表

みなさんこんにちは!生徒のO.Mです。 十五夜も終わり、一気に寒くなってきましたね。 みなさんは

記事を読む

no image

ホタルナイト

生徒が記事を作成しました。 りらの近くにある真国川にはホタルが沢山住んでいます。 今回紹介するり

記事を読む

no image

東日本大震災義援金募金

りらでは最近ずっとテレビがついています。 同じようにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

記事を読む

no image

ポスター写真撮影 

本校が協力する地域の祝祭世界民族祭in真国≪紀美野町≫ 11月6日(土)前日祭 11月7日(日)当日

記事を読む

no image

舞踊祭

平成22年1月16日(土)に、 りらでは10月以来となる学校主催イベント、「りら舞踊祭」が開催されま

記事を読む

第7回りらシアター開催のお知らせ

10月19日に和歌山城ホール・大ホールで『第7回りらシアター』を開催します。今回のりらシアターのテ

記事を読む

no image

2月26日 後期総合授業発表会

こんにちは!2年生のS.Rです。 日に日に寒さが増す中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

記事を読む

第1回りらシアター開催の御礼

【第1回りらシアター開催の御礼】 9月22日(土)紀の川市貴志川町かがやきホールにて、第1回りらシ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
PREV
入学式
NEXT
照明

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑