*

トラクター救出!

公開日: : 最新情報

この日の4時限目は『バイオ生命学』の時間。
一通り蛙(かえる)について学んだ後、
近くの田んぼに「かえる」を探しに来たところ、
田んぼを耕しておられる方のトラクターが
田んぼの中で横転したところに出くわしました。
教員の鞍先生が一度は起こしたものの、再び横転。
生徒全員が手伝って、もう一度起こしました。
みんなの足が泥だらけになったので、
近くの川で足を洗って再び「かえる」探し。
収穫は2匹だけでしたが、
りらでは人助けも授業のうちなのです。(山上)
outen

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

【告知】平成30年度総合授業発表会 開催!

2019年に入って今年も2ヶ月目。学校で飼育しているメダカの水が毎朝凍るくらい、寒い日が続いています

記事を読む

真国丹生神社にて御田の舞と奉納があります

  2月25日(水)11時から(御神事は10時30分から)、学校のすぐ近くにある真国

記事を読む

no image

放課後レッスン

今週の総合芸術とHRでは、 改めてゴスペルをすることについて話し合いました。 「本当にゴスペルをした

記事を読む

演劇祭に向けて

こんにちは! 今回は明日に迫った11月15日(土)に開催する、「演劇祭」の練習風景をご紹介! &

記事を読む

地域デザイン【校外学習】庄屋「弥市郎」の墓見学

五月晴れに恵まれた金曜日の午後。授業地域デザインの校外学習の一環として、地域の郷土史家森下誠

記事を読む

プロジェクト販売 イタドリの花茶

9月14日(木)、プロジェクト販売の生徒が志賀野地区へ行き、 イタドリの花茶を作るお手伝いをさせて

記事を読む

no image

防災教室

本日、自衛隊の方々にご協力いただき、防災教室を実施しました。 ロープワークや応急手当、傷病者

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第1話

この生徒コラム「実物大105cm望遠鏡模型製作日記」は、本校が立地する紀美野町が誇る

記事を読む

地域デザイン 地域フィールドワーク 志賀野ベース写真展見学&和紙工房あせりな見学

今回の地域デザインの授業は、「志賀野ベース」で開催された写真展「志賀野の調べ」を見学に行きま

記事を読む

ダンス発表会のお知らせ

当学園の校長が代表を務めている「Dance Art Company ALCA」のダンスコンサートが1

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑