*

公開日: : 行事

DSC_0373.jpg
 りら創造芸術高等専修学校で7月18日(日)、夏の文化祭「りらフェスティバル2010」が開催された。生徒、保護者、地域住民ら約300人でにぎわった。
 祭りの開始4分前に積乱雲からの通り雨が猛烈な嵐になり、一時体育館に非難する場面もあっり、バンドなどの電子機器を使用する発表は仕方なく取りやめたが、生徒と関係者の努力で無事舞台を終えることができた。その後行われた反省会で生徒らからは、「雨が降ったのは結果としてかけがえの無い経験になった」「全員が一致団結して全力を出し切ることが出来た」
と口々に語った。
DSC_0045_20100728094122.jpg
 4回目の今年は、「昔なつかし夏祭り」がテーマ。村から貸していただいた提灯や事前に用意したすだれなどを会場に飾りつけ、高齢化の進む地域の方々にも楽しんでいただける工夫がなされた。
 メインステージでは、りら創造芸術高等専修学校とアルカの生徒らが練習を重ねてきたダンス9曲
、歌1曲を披露した。
フィナーレは全員参加の盆踊り。校庭中央のやぐらを囲み、生徒と講師の弓庭先生が創作した「真国りら音頭」などを踊った。
DSC_0691.jpg

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

現代風鍛冶工房HOUSEHOLD INDUSTRYさん見学

こんにちは!10期生のW.Dです。 先週の土曜、今年度2回目のPDF(プロジェクトフィールドワーク

記事を読む

紀の国わかやま国体ホッケー競技会開始式での生徒発表

みなさんこんにちは!生徒のO.Mです。 十五夜も終わり、一気に寒くなってきましたね。 みなさんは

記事を読む

2/28(土) 後期総合授業発表会告知!

皆さんこんにちは!この寒い季節いかがお過ごしでしょうか? そんな冬の終わり、2月28日(土)に

記事を読む

第3回りらシアター

2020年11月21日(土)紀の川市生涯学習センターかがやきホールにおいて、 『第3回りらシアター

記事を読む

no image

焼肉パーティー IN寮

おはようございます(^0^)! 新年あけましておめでとうございます! といってももう今日で新年2日目

記事を読む

no image

村祭り

今回の記事は生徒が書いています。 10月12日真国宮神社で村祭りが行われました。 この祭りは毎年行わ

記事を読む

no image

京都にデジタル掛け軸を見学

希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を 鑑賞に行きました。 希望者を募って京都嵐山に

記事を読む

no image

今回のブログは生徒が書きました。 有田市の公民館で、校長先生の講演会が行われました。 生徒もそこで

記事を読む

世界民族祭2017 無事終了

りら創造芸術高等学校が共催する「世界民族祭in紀美野」が今年も無事終了しました。 今年は、世界

記事を読む

no image

演劇祭

今回も生徒が記事を書いています。 授業「演劇」では、アクターズクリニックの講師の先生が指導してくだ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑