総合芸術の時間
公開日:
:
最新情報
水曜日の総合芸術の時間。
今年は「日本」をテーマに、色々なことにチャレンジしています。
太鼓の他にも、発表するものとしてダンスが増えました。
今日は、その練習風景を撮影しました。
この「ダンス」は火曜日のダンスの時間とも連動していたり、
バレエの授業やミュージカルの授業で習ったことも活かせたりして、
すごく上達は早いようです。
7月21日の夏祭りに向けて、一生懸命練習しています!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
【告知】「りらフェスティバル」のオーディションが行われました!
こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日は、和歌山では久しぶりに大雨となりましたが、そんな中りらでは
-
-
特別授業『モデル撮影』
りら創造芸術高等学校でモデル撮影の特別授業がありました。 担当いただいたのは授業「フォトライ
-
-
「真国地区に納豆文化」新聞掲載 授業「地域デザイン」
2014年9月13日「真国地区に納豆文化」と題した記事がわかやま新報社で掲載されました。
-
-
南九州研修旅行記✈vol.2
昨日の夜は、高千穂神社で毎晩行われている夜神楽を鑑賞しました。夜神楽とは、集落ごとにに氏神(うじが
-
-
世界民族祭2017 無事終了
りら創造芸術高等学校が共催する「世界民族祭in紀美野」が今年も無事終了しました。 今年は、世界
-
-
モルタル造形による校門が完成!
モルタル造形による校門の完成! モルタル造形作家の真砂先生をお招きして、新しく制作していた
-
-
祝 和太鼓部 県大会初出場初優勝
2020年9月13日、和歌山県ビッグホエールで開催された和歌山総合文化祭郷土芸能部門プレ大会にて、
-
-
温かかったSnow Dayおわり!
皆さんこんにちは!3年生のK.Aです。 紀美野町真国宮にある本校では本格的な寒さが
-
-
りら 高等学校になっての初めてのイベントほたるナイト2016無事終了しました!
こんにちは 一年生のT.Wです! りら生の皆さんついに高等学校になって初めてのイベントホタルナ