演劇「NIGELLA」公演情報
公開日:
:
課外活動
生徒製作チラシはこちらからdownloadできます。 チラシ(PDF)
演劇「NIGELLA」
日時:2012年2月5日(日)
開演/13:00(開場/12:30)
会場:紀美野町文化センター
入場料/無料
りら創造芸術高等専修学校と和歌山県の初めてのコラボ演劇
平成23年度和歌山県自殺対策緊急強化基金事業として
りら創造芸術高等専修学校の生徒が脚本・出演・広報を行い
特別講師の先生も制作に加わってくださっています。
生徒メッセージ
今回の演劇「NIGELLA」は、和歌山県からの依頼をお受けし制作しました。
舞台創作という授業の履修生を中心として結成された「劇団Re:Light」メンバーが出演します。
また、脚本・演出・舞台美術・大道具・宣伝美術なども生徒が担当し、教職員と共に進めています。
自殺という目をそらしたくなる事実。
重いテーマで、苦しんでいる人々がいるからこそ、
誤解や偏見を生んではいけない。
何度もやり直し・練り直しを重ねる創作活動の中で、改めて背負ったものの重さ、
責任の重大さを感じました。
「気付き、見守り、支える」ことが、自殺を食い止めるポイントであると言われています。
その重要性を、観てくださる人の心に残すことができるようにと、
今日も活動に練習に励んでいます。
ぜひご来場ください。
生徒製作 CM ↓
[広告] VPS
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
御田の舞 撮影準備の様子
2月12日日曜日 「御田の舞」の収録日 御田の舞の収録が、12日にありました。 撮影の準備をしている
-
-
カンボジア研修報告 3日目~4日目
【カンボジア研修3日目】 3日目は、全員が早朝の4時半から起きて世界遺産・アンコールワットへ。
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「1」~
2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人
-
-
「ほたるないと」準備中!!
着々と「第6回 ほたるないと」に向けて 舞台が組まれつつあります。 その、舞台作りを中心に活動する「
-
-
「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」当日祭のお知らせ
2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民
-
-
紀の国わかやま国体ホッケー競技会開始式での生徒発表
みなさんこんにちは!生徒のO.Mです。 十五夜も終わり、一気に寒くなってきましたね。 みなさんは
-
-
第四回「卒業式」のお知らせ。
早いものでもう春を迎えようとしています。 りらでは4期生を送り出す、「卒業式」の準備が放課後 行われ
-
-
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創
-
-
劇団四季~CATS~
こんにちは、1年生の京谷です。段々と風が冷たくなってきて秋の訪れお感じる季節になりました。肌寒くなっ
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~基礎演劇なりら~
2月16日木曜日 りらがある紀美野町の真国宮は、ぽかぽかと校内の窓から太陽の光が差し込んできます。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 中国研修旅行報告 その2
- NEXT
- 1月29日 「真国御田奉納」