第4回 世界民族祭 開催
公開日:
:
課外活動
2012年11月10日(土)11日(日)の2日間
本校校舎を会場に、世界民族祭in真国《紀美野町》が開催されました。
第4回目の今年も、世界20カ国以上から3000名を超えるお客様が来場され、
33のブースと30団体の国際色豊かな舞台を楽しんでいました。
今年は、和歌山大学の学生と共に、内戦のやハリケーンで国内の子どもたちが教育も受けることが
難しい状況にある中米グアテマラ共和国から、ゲストを誘致しました。
また、先日行ったオーストリア国における海外公演事業の報告会や展示も行ない、
生徒にとっても充実したイベントになりました。
30のブースには各国の美味しい料理や雑貨などが並びました。
10日午後には同時開催の地域の伝統芸能のイベント
「伝統芸能まつり」が開催されました。
600年以上前から真国に伝わる伝統芸能「真国御田春鍬規式」
兵庫県立淡路三原高校の「人形浄瑠璃」
創作舞踊「あまつたえ歌」
海南の温山荘の神楽イベントに向けて創作した「真国神楽」も
和太鼓の生演奏ヴァージョンで披露しました。
よさこい「夢天翔」による演舞
地元野上中学校による吹奏楽部の皆さんによる演奏
仁坂和歌山県知事も世界民族祭に初めてお越しくださいました。
山上校長が振りつけた和歌山国体PRダンスも披露されました。
11日当日は雨が降る天候となりましたが大勢のお客様に御来場頂きました。
海南高校美里分校による和太鼓
屋内ステージでは、グアテマラスペシャルメッセージやECC外語専門学校によるワークショップがありました。
オーストリア国への海外公演展示
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
授業紹介 モデル体験
りらでは、様々なプロフェッショナルによる授業を開講しています。 今回は、写真家の先生とモデルの先生に
-
-
音楽祭が開催されました!
音楽祭について みなさんこんにちは。 さて今回は、9月25日にりらで開催された、「生きる底力シリーズ
-
-
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」当日祭のお知らせ
- NEXT
- 2012アート祭