もみじ
公開日:
:
行事
最近ぐっと寒くなってきました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今年のように寒暖の差が激しい年は、紅葉がきれいに色づくそうです。
学校犬ばななの小屋の横にあるタイワンフウも真っ赤になって、散った葉はふわふわのベッドに
早変わりしています。ばななは今日もその上でお昼寝していました。
りらでは毎年、バイオ生命学という授業で紅葉について学びます。私は去年しましたが、今年も
1年生たちはみんなで外へ行き、木の下で授業を受けていました。
校庭のイチョウも3本ともきれいな黄色に変わりました。風が吹くたびにサーッと散り、木の下には、まるで自然からの贈り物といわんばかりの金色のじゅうたんが広がりました。
校庭掃除で落ち葉拾いがあったのですが、こればっかりはとそのままにしておきました。
もう少し楽しめそうです。
朝晩がぐうっと冷え込むようになり、日中もマフラー、手袋、耳あての三種の神器が必要になって
きました。昨日ストーブをみんなで出しました。
12月に入り、本格的な冬が駆け足でやってきたようです。イベントがたくさんあるので、風邪をひかないように頑張ります。
二年生 K.Y
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
「平成26年度卒業式」
皆さんこんにちは、桜が散り暖かくなって来た今日この頃ですね。 りらの桜も散り、最近では綺麗な緑の葉
-
-
12月14日 シンポジウムで生徒が納豆文化の発表
12月14日日曜日に選択授業「地域デザイン」の生徒と指導教員が 高野山大学で開催される文化シン
-
-
ほたるナイト開催のお知らせ
6月1日(土)に、りらイベント 「ほたるナイト」を開催します!!! テーマは…「はじまり つな
-
-
本日第3回 入学式を挙行致しました。
本日、第3回 入学式を挙行致しました。 新しい環境に不安一杯で入ってくる新入生を迎える
-
-
世界民族祭2018 無事開催
「世界民族祭2018」が15日、和歌山県紀美野町神野市場の文化センターで開かれました。 10周
-
-
りらフェスティバル 練習
もうすぐりらフェスということで今回は練習風景をお伝えしたいと思います。 まずはジャズダンスです。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 受賞
- NEXT
- りんごパーティー!