地域デザイン【念願の椎茸収穫】
公開日:
:
地域デザイン授業記録簿, 授業紹介, 日常風景, 最新情報
授業「地域デザイン」の特別授業(和歌山県女性林研が毎年開講してくださっています)で植付けていた
「原木しいたけ」がとうとう収穫シーズンを迎えました。
実は、このしいたけ昨年に生える計画でした。
ご協力いただいた女性林研の先生も気にかけてくださり、「まだ出ないかい?」と何度も訪ねてくださっていました。
せっかくなので様々な授業内で生徒たちが収穫をたのしみました。
校庭の片隅に訪れた秋の豊作に、みんな大喜びでした。
ここで豆知識
椎茸は収穫後日光に当てるとビタミンDが最大100倍程度増加します。
骨粗しょう症などの予防にも有効といわれています。
せっかっくなので日光浴をさせました。
このしいたけは昼食や夕食に使ってもらい、みんなで食べました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
9/22 第1回 りらシアター【告知】
こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うこと
-
-
【告知第二弾!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
今回は、 「りらフェスティバル」の詳細について お伝えしたいと思います! --
-
-
授業【地域デザイン】 ブドウ櫨の原木を探す
授業地域デザインでは、京和ろうそくの原材料になるブドウ櫨についても調べています。 ht
-
-
サマースクール(体験授業)募集開始
令和6年度のサマースクール(体験授業)の募集を開始しています! りらの授業体験や、寮の宿泊体験など
-
-
Lyra Creative Art School 活動紹介!
はじめまして。 りら創造芸術高等専修学校の教務担当です。 これから少しずつ、 りらで行われている授業
-
-
『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業
7月1日(木)に、毎年恒例となっている、『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業が行われました。
-
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「県の視察2回目 実の採取及びお墓調査」
2017年10月27日 金曜日 櫨の実には油が含まれています。この油は、木蠟と呼ばれロウソクや
-
-
「真国地区に納豆文化」新聞掲載 授業「地域デザイン」
2014年9月13日「真国地区に納豆文化」と題した記事がわかやま新報社で掲載されました。
-
-
南九州研修旅行記✈vol.2
昨日の夜は、高千穂神社で毎晩行われている夜神楽を鑑賞しました。夜神楽とは、集落ごとにに氏神(うじが
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- りら工房 かいなんお菓子まつりに出店
- NEXT
- 銀河を見よう 寮生星空観望会in校庭






