地域デザイン【念願の椎茸収穫】
公開日:
:
地域デザイン授業記録簿, 授業紹介, 日常風景, 最新情報
授業「地域デザイン」の特別授業(和歌山県女性林研が毎年開講してくださっています)で植付けていた
「原木しいたけ」がとうとう収穫シーズンを迎えました。
実は、このしいたけ昨年に生える計画でした。
ご協力いただいた女性林研の先生も気にかけてくださり、「まだ出ないかい?」と何度も訪ねてくださっていました。
せっかくなので様々な授業内で生徒たちが収穫をたのしみました。
校庭の片隅に訪れた秋の豊作に、みんな大喜びでした。
ここで豆知識
椎茸は収穫後日光に当てるとビタミンDが最大100倍程度増加します。
骨粗しょう症などの予防にも有効といわれています。
せっかっくなので日光浴をさせました。
このしいたけは昼食や夕食に使ってもらい、みんなで食べました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
9月19日(土)オープンスクール・オンラインでのりらフェスティバルが開催されました。
9月19日(土)午前に体験授業(オープンスクール)と、午後からはオンライン配信でのりらフェスティバ
-
-
アフリカからのお客様
今日は、アフリカのケニアにあるナイロビ大学から20名の学生さんに来校していただきました。 紀の川国際
-
-
課外授業『撮影実習』 新しい寮の撮影をしました。
本校は、全国から寮を利用して入学する広域制の高校なので、新しい寮は多くの生徒が待ち望んでいま
-
-
カンボジア研修報告 1日目~2日目
【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま
-
-
“芸術学校の9年目の夏祭り”「りらフェスティバル」!
みなさんこんにちは!2年生のC.Aです。 昨日開催された「ほたるナイト」も無事終了し、次のイベント
-
-
地域デザイン【葡萄櫨の原木調査】DNA鑑定 向陽高校に依頼
2018年5月22日火曜日、りら創造芸術高等学校の生徒4名が和歌山県立向陽高校に赴き、
-
-
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- りら工房 かいなんお菓子まつりに出店
- NEXT
- 銀河を見よう 寮生星空観望会in校庭






