*

「Lyra演劇祭」告知!! 2014年11月15日(土)

公開日: : 公演, 最新情報

Lyra演劇祭告知!!

H26,11.15 (SAT) OPEN/13:30  START/14:00 

~『軌跡』今まで数々の演劇を生徒と先生が一緒になって作り上げ沢山の想いを受け継ぎ、そして今りらの演劇がある。私達が今あなたに伝えたいものがここにはある。~

 

いつもりら創造芸術高等専修学校を支えて下さり、ありがとうございます!!

2014年11月15日(土)に本校で「Lyra演劇祭」を開催します。

 

今回の企画イベントは演劇が中心の舞台となっており、テーマは『軌跡から今

過去の演劇があり、今の演劇がある。

積み重ねられたりらの演劇の軌跡を想い、形にする。

 

そして演劇祭では、県からの依頼で今年の春から練習を重ね、現在和歌山県の中学校各地を周り講演している 危険ドラッグ乱用防止演劇 「分岐点 もしも危険ドラッグを使ったら」を初めて本校でも講演します。

今月の総合授業発表会で発表した「Last Encoure 出来るならもう一度」を以前とは少し違いアレンジを加え、 レベルアップしてもう一度発表させて頂きます。

その他にも、お客様が一緒になって楽しめる企画も用意しております。

プロと一緒になって創る舞台。

このイベントを通して、なにか私たちの思いがお客様に感じてもらえられる様なイベントになればと思います。

 

【イベント内容】

演目 1「分岐点 もしも危険ドラッグを使ったら」

 

NO!ドラッグB2ポスター確認用04

 

県内7箇所の中学校、高校で発表するものを、りらで発表します!

あらすじ

ー君の「分岐点」は、すぐそこにあるー

文化祭での発表を控えた1人の少女。高校二年生。

しかし練習は上手くいかず、家でも喧嘩ばかり。

ある練習の帰り道、友だちとも言い合いになってしまう。

そこに通り掛かる少女の先輩。先輩は少女に、気分がよくなると、魔法の薬(ハーブ)を進める。

落ち込んでいた少女は、優しい先輩に進められるまま、いやなことが忘れられるのであればと、その薬(ハーブ)を使ってしまう。

やがて、薬物中毒になって薬(ハーブ)を求めるようになった少女は、先輩を探して夜の街をさまよう。

一方、少女の友人達は、学校に来なくなった少女を探して、連れ戻そうとする。

薬(ハーブ)と友達の間で揺れる少女の心。

少女の選択は…

そして、きっかけを変えて繰り返す物語。

「薬物乱用防止特別授業」は、果たして役に立つのか。そして、少女の人生を変える「分岐点」とは。

あなたは本当の「分岐点」と、そのきっかけに気づくことができるのだろうか。

 

演目2 「Last Encore-できることならもう一度だけ-」

butai

 

私は「生きたい。」

塾の帰り道、交通事故にあってしまった少女が迷い込んだのは死後の世界、そこは演劇好きが集まる演劇好きのための場所。死後の世界で彼女が出会うものとは・・・。

笑いあり涙ありの40分!!

2014年前期総合授業発表会にて発表された演劇を

演劇祭にて再演いたします!

 

演目3「月に代わって?スパイ卒業試験」

授業「ACT」として演劇で講演をまわっている中、ACT選択者だけではなく裏方として参加している人も含め、みんなで何かオリジナルの作品をつくりたい!となり、できました。

「こんな照明を使いたい!」「効果音とか使ってみたい!」
そんな話を裏方さんとしながら、「分岐点〜もしもドラッグをつかったら〜」の脚本をつくってくださった山上先生に脚本を依頼し、ACT選択者が演じます。

 

 

【企画内容】

[即興劇対決!]~基礎演劇の授業をとっている1.2年生によるお客様参加型企画。お楽しみに!!~

即興演劇の説明
一年生で即興演劇バトルをします。3チームに分かれて一つのお題で即興演劇をします。勝敗はお客さんに判断してもらい、1位2位3位を決めます。
お題もその場でお客さんに決めてもらいます。お客さん参加型の即興演劇バトルです。

 

[上映会]~開演まで過去公演した演劇を会場にて上映します!!~

開場12時30分からは、会場 体育館特設ステージにて昨年、動物愛護をテーマに取り組んだ演劇、Back Street Animals を上映します。
『古き良きアメリカ。とある路地裏。ある満月の夜。そこに居合わせた犬、猫、そして人。
3年前に捨てられた時の精霊が何度も時を巻き戻し、紡ぎ直して
犬、人、猫、それぞれに起こった、
一つの夜の、三つのストーリーを語り出す。』
卒業生や、在校生の2年生、3年生も出演しています。
ぜひご覧ください。

(※上映会時間:12:30~13:30 上映場所:体育館特設ステージ)

 

【展示内容】

【演劇祭展示】
今までやってきた演劇のチラシや写真、衣装などを紹介します。
チラシを見て舞台内容をイメージして、実際それを演じる生徒達の写真を見て、その時着ていた衣装を見物することにより少しでも、りらの演劇を知っていってもらえたらな、と思います。

そして今回、衣装制作という授業から、廃材を使って作った衣装の展覧会を行います。

今年は、使う素材や、作る衣装のテーマなどを4月の授業始めに授業を選択した生徒どうしで話し合い決めました。

ribirth「再生や生まれ変わり」、reverse「自然と人工物という対比、両極性」をテーマに、6体の衣装を制作しており、15日のイベントで展示させていただきます。

 

衣装製作チラシ

 

会場:りら創造芸術高等専修学校 体育館特設ステージ

時間:会場12:30~ 開演14:00 終演16:40

料金:入場無料

送迎:貴志駅、岩出駅(要予約)073-497-9111

 

お問い合わせ先:073-497-9111

ぜひお越しください!

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

「2015前期総合授業発表会」無事に終了しました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日、10月17日に行われた「前期総合授業発表会」が無事に終

記事を読む

no image

民族学の授業

今日は、木曜日の授業の一つ、 「民族学(地理)」の授業風景をお伝え致します。 写真は、色々な地図の見

記事を読む

【再掲】6月30日(日)りらフェスティバル開催※雨天決行

開催日が近づいて参りましたので、再度お知らせさせていただきます! *** 2024年6

記事を読む

第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 出演

2014年8月9日(土)、全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)の舞台に生徒が出演しま

記事を読む

no image

カンボジア相互交流活動について

2013年10月19日・20日に本校を会場として「第5回世界民族祭」が開催されます。 世界各国から過

記事を読む

no image

オーガニックコスメ製作プロジェクト~地元産100%で作る手作り化粧品~香料製作編

りら創造芸術高等学校の選択授業「プロジェクト地域おこし」では、地域に眠る宝モノを探して芸術高校らし

記事を読む

生徒より~りらファームの近況報告🍃~

今週の授業食品開発では、サツマイモとバジルとシソを植えました。 まず、学校の裏にある畑に皆

記事を読む

『前期総合授業発表会まであと2日』

みなさんこんにちは! 季節も変わりすっかりと冬らしくなりました! 季節の変わり目みなさん

記事を読む

新入生の初ブログ投稿!りら生にインタビュー

  こんにちは。新入生のK.SとM.YとY.Sです。 今回は新しい生活がス

記事を読む

後期総合発表会まで、あと5日!

後期総合発表会まで、あと5日! 学校にある部署のみんなについて、そしてイベント担当の生徒から、毎日

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

→もっと見る

PAGE TOP ↑