*

前期総合授業発表会ありがとうございました!

公開日: : 公演

2014年10月4日に本校にて「前期総合授業発表」が行われました。
今回はりらフェスや真国SoundDAYとは違う「授業発表」で、

生徒全員が半年間「授業」で学んできたことを舞台で発表しました。
お陰様で当日は会場がお客さんで埋め尽くされ、りら工房のプリンも見事完売しました。

本当に、ありがとうございました。

舞台本番の様子を振り返ってみます!

IMG_6658

入り口を飾っていたのは全員の笑顔の写真です。

IMG_6656

舞台以外でも美術基礎や映像表現、衣装デザイン、地域デザイン、生物学研究

セルフレッスンといった授業の展示がありました。

 

IMG_6659

衣装デザインは、使われなくなったゴミをテーマにした創作衣装を展示しました。

IMG_6671

授業「音楽放送局」からロックバンド「タガヤース」が出演

先生が書き下ろしてくださった楽曲「モリヤ木工のテーマ」を歌いました。

IMG_6759

同じく音楽放送局のヴォーカルユニット「えぷろんず」

IMG_1329

舞台に立つ生徒以外でも裏方として音響、照明などが舞台を支えています。

IMG_1350

1年生が中心となって出演した演劇も大好評でした。

 

IMG_1475

元気いっぱいのジャズダンス応用のダンス

IMG_1501

初めての舞台を体験する1年生の日本舞踊

IMG_1511

日本舞踊

IMG_1535

講師の先生も観劇してくださいました。

IMG_1567

 

可愛い振付が印象的だった授業「ミュージカル」

 

IMG_1773

ダンス

IMG_1824

 

IMG_1851

 

【生徒感想】

1年生女子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めての授業発表で、有志演目で舞台に立つよりも特別な感じがしました。
音楽放送局のタガヤースが、練習してきた中で一番良くできて嬉しかったです。
日本舞踊は、りらに入学するまでやったことがなかったけど、いっぱい練習して上手くできたので良かったです。
後期に向けてもっともっと練習したいです。
音響技術のことをいっぱい勉強できて嬉しかったです。
今後は、次の行動を予測して動くことを頑張りたいです。
今回の発表で改めて舞台は楽しいなと思いました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしていよいよ!今週10月18日(土)19日(日)は「第6回世界民族祭」が開催されます。

是非、世界民族祭へもお越しください!!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

「りらフェスティバル2015」開催しました!

こんにちは!3年生のO.Mです。 昨日7/19(日)「りらフェスティバル」無事終了致しました!

記事を読む

ここはふるさと旅するラジオ出演決定!!

  NHKラジオの全国放送にりら創造芸術高等専修学校が出演します。 番組名は『ここはふるさと

記事を読む

生徒校外発表 「第29回日本高齢者大会in和歌山」 

2015年9月16日、和歌山県民文化会館を会場に開催された「第29回日本高齢者大会in和歌山」に、本

記事を読む

『明日は前期総合授業発表会!』

みなさんこんにちは! 1年生のA.Sです! 本日はFW(フィールドワーク:準備期間)3日目!

記事を読む

「Snow Day」いよいよ明日!!

皆さんこんにちは、3年生のK.Iです!また一段と寒くなってきましたね。 そんな寒~い中でもりら

記事を読む

no image

【告知】世界民族祭2018 Vol.2 開催

10月に開催されたvol.1「アフリカの輝き」に続いて、世界民族祭2018vol.2 「今、そして未

記事を読む

第1回りらシアター開催の御礼

【第1回りらシアター開催の御礼】 9月22日(土)紀の川市貴志川町かがやきホールにて、第1回りらシ

記事を読む

水で繋がった夏祭り!!

こんにちは!3年生の豊川です。 数日前の雨予報とは打って変わって今日は太陽が痛いぐらいの日差し

記事を読む

演劇祭

 今回、10月21日(土)に開催する「演劇祭」。 例年、秋は「前期授業総合発表会」を行っていました

記事を読む

世界民族祭2018 VOL.1「アフリカの輝き」開催

毎年大きく成長してきた世界民族祭が、10年目を迎えた今年。 初心に立ち返り「世界の子ども」をテ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑