ほたるナイト開催
2021年6月19日(土)今年度はじめての行事となる【ほたるナイト】を開催しました!
昨年度はコロナウイルス感染症の影響により中止となり大変残念でしたが、今年は感染症対策のもと、実施されました。
ほたるナイトでは、例年授業発表のほか、有志による演目が複数出演します。今年度のほたるナイトでも演劇や、バンド演奏など多彩な演目を披露しました。
そして、独自の有志演目では、授業で学んだ技術を最大限に取り入れて舞台に立ちました。


ほたるナイト第2部は、保護者会の方々を対象とした舞台となりました。
生徒の活動を支えてくださる保護者会、通称「りらファミリー」は、家族間・生徒の学年などすべてを越えて一つの大きな家族というコンセプトで活動されています。校内イベントの際は生徒たちのサポートをしてくださるとっても心強い『家族』へ向けて、4月から今に至る成長の証を見ていただく機会となりました。


第2部の最後には、毎年恒例となっている新入生・15期生による発表がありました。
当日に至るまで、慣れない話し合いや、放課後に何度も練習を重ね、問題を乗り越えて、本番を迎えました。時にはお互いぶつかり合うこともありましたが、本番では今の自分たちの精一杯の力を出し切ったようです。



15期生にとっては、ここからが本当のスタートです。
彼らは3年間で山を越え、谷を越え、舞台ではスポットライトを体いっぱい浴びて、生きる底力を身に付けていくことでしょう!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
真国丹生神社にて御田の舞と奉納があります
2月25日(水)11時から(御神事は10時30分から)、学校のすぐ近くにある真国
-
-
校内での真国御田春鍬規式
2021年2月18に、紀美野町真国地区に伝わる「真国御田春鍬規式」の校内発表を行いました。例年は、
-
-
「後期総合授業発表会」告知!
お久しぶりです。みなさん、明けましておめでとうございます!今年もりらをよろしくお願いします。そして、
-
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「県の視察2回目 実の採取及びお墓調査」
2017年10月27日 金曜日 櫨の実には油が含まれています。この油は、木蠟と呼ばれロウソクや
-
-
プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品
2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノ
-
-
りらフェスティバル08’その2
7月19日(土)に向けて、 野外舞台を作ったり、 衣装を作ったり、 踊りの練習をしたりと、 大忙しの
-
-
サマースクール2016!
こんにちは~!2年生のM.Tです。 7月24日、そして8月6日から7日にかけて、りらの
-
-
特別授業『モデル撮影』
りら創造芸術高等学校でモデル撮影の特別授業がありました。 担当いただいたのは授業「フォトライ
-
-
りら工房からビックなお知らせです!
こんにちは!LYRAFactory(りら工房)からビックなお知らせです!! LYRAFacto
-
-
世界民族祭列車内PR
みなさんこんにちは! 今日は10月18日土曜日、19日日曜日にりら創造芸術高等専修学校グラウンドに
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 全国高等学校総合発表会 開会式出演に向けて
- NEXT
- 『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業