*

りら工房からビックなお知らせです!

公開日: : 最新情報

こんにちは!LYRAFactory(りら工房)からビックなお知らせです!!

LYRAFactory(りら工房)では「りらのぷりん」をはじめ、今年からは新商品である「りらのまふぃん」をイベントで販売しています。

そしてこの夏……
『高校生カフェ LYRACAFE』がオープンします!

0DA47B7F-3702-44C9-906E-4D6115FF6871

81A88955-08CA-40BA-81E9-294684525F08
場所は、りらの学生寮。
そしてもちろんプロデュースはLYRAFactoryです!

コンセプトは”学生が運営する学校の寮を使ったカフェ”

2018年8月23日~27日の5日間限定のオープンになります。
時間はOPEN11:00~CLOSE16:00
(27日のみCLOSE14:00です。)
そしてはじめの23、24日のみりらのぷりんをLYRACAFEにて、販売します。
メニューはりらのマフィンを中心とした数量限定ランチプレート、山椒を使用したガトーショコラ等のスイーツ、オリジナルドリンクなどを販売予定です!

DE7D83FF-B1B8-46D9-BD1A-F847723FBD24
(↑ランチプレート)

そしてもうひとつ!!!!
LYRAFactoryのインスタグラムが開設されました!
カフェの最新情報はもちろん、普段の授業の様子や、イベントでの販売メニューなどを発信します!

ぜひぜひフォローしてください♡

インスタ

↳https://www.instagram.com/lyra__factory/?hl=ja‪‬

5日間という短い期間で、しかも市内から1時間の紀美野町でオープンするという不安はありますが、LYRAFactory一同お待ちしております!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

学校見学会がありました!

こんにちは!3年生のO.Mです。 10/12(月)、本校に関心のある皆さんへの学校見学会があり

記事を読む

no image

天の川

学校では、晴れた日には天の川を見ることができます。 一面の星空を眺めていると、 街では気付かなかった

記事を読む

no image

軽音部 県大会優勝!

2月11日(土)和歌山県民文化会館で開催された「わかやま軽音フェス2023」に授業音楽表現の一部の

記事を読む

no image

オーガニックコスメ製作プロジェクト~地元産100%で作る手作り化粧品~香料製作編

りら創造芸術高等学校の選択授業「プロジェクト地域おこし」では、地域に眠る宝モノを探して芸術高校らし

記事を読む

プロジェクトフィールドワーク in吉田製蝋所

  今年度、初めて行われたプロジェクトフィールドワーク(PFW)は、3日間連

記事を読む

『明日は前期総合授業発表会!』

みなさんこんにちは! 1年生のA.Sです! 本日はFW(フィールドワーク:準備期間)3日目!

記事を読む

葡萄櫨の原木3Dスキャン

2019年12月6日、授業地域デザインで抹消天然記念物「葡萄櫨の原木」のフォトグラメトリによる3D

記事を読む

銀河の森舞台芸術学園WSが始まりました

学校関連団体《銀河の森舞台芸術学園》の夏のワークショップが始まっています! 本校アー

記事を読む

no image

フォーマル

只今、 学校のフォーマル服を、 生徒と相談しながら選定しています。 りらでは外に出て外部の方と関わる

記事を読む

2014.9.7 真国Sound DAY告知!

真国Sound DAY告知     みなさんこんにちは

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

→もっと見る

PAGE TOP ↑