*

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第4話 「仮組&展示決定」

公開日: : 最終更新日:2016/10/12 実物大105cm望遠鏡模型製作日記, 授業紹介, 最新情報, 生徒コラム


実物大105センチ望遠鏡ブログ表題

こんにちは!サイエンスアートを選択しているT.Aです。

とうとう夏休みを終え、気持ちを切り替えての授業再開です!

そんな中、私たちは夏休みの間学校に来て、模型作りを進めていました。その成果を皆で確認しあっている様子です。

いざ部品と部品をあわせると、思った以上に大きくとても感動しました。

img_3608_1

さらに、天文台の先生も来てくださり、現在の進行状況や、この先の模型作りの進め方などを話し合いました。

img_3617_1

話をする中、「せっかくだから模型でしかできないことをしよう」と言う話が盛り上がり、

実物では不可能な機能「展開展示」を下のイメージのような形でできるようにしよう。

ということで設計案を練り直すことになりました。

この変更の結果、望遠鏡の仕組みを間近で体感できる模型になりそうです。

 

 

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-1

なんと、この望遠鏡の模型を10月に開催される紀美野町文化祭の天文台のブースに展示することになりました!

まだ製作途中になりますが、コンセプトや製作日記を併せて展示する計画です。

 

文化祭に間に合うよう、集中力を高めてどんどん作り進めていきたいと思います。

次回の投稿もお楽しみに!

 

過去の日記はこちら

第1話 計測&3Dモデリング行程

第2話 木材カット in森谷木工

第3話 再計測&実物比較inみさと天文台

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

特別授業『モデル撮影』

りら創造芸術高等学校でモデル撮影の特別授業がありました。 担当いただいたのは授業「フォトライ

記事を読む

特別授業「スタジオ撮影から学ぶ」

こんにちは!一年生のSです! 前回りらの特別講師で写真家の堀田賢治先生に寮の撮影をしていた

記事を読む

真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!

こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生

記事を読む

授業紹介 体育(スポーツ)

体育の授業は、大きく「ダンス」と「スポーツ」に分かれて授業を行っています。 「スポーツ」の授業では

記事を読む

2024年度学校紹介映像を公開

2024年度の学校紹介映像が公式Youtubeで公開されました。 今回の映像は授業・映像を選択する

記事を読む

no image

音楽の集いと出逢い

りらでは、特別講師の先生方も、 新しい芸術と出会うことがあります。 そうした芸術同士の出逢いから新し

記事を読む

第6回卒業証書授与式

2022年3月12日(土)令和3年度 第6回卒業証書授与式を挙行いたしました。 り

記事を読む

南九州研修旅行記✈vol.3

本日12月22日(木)は、研修旅行最終日です! 朝から、鹿児島護国神社に立ち寄り、参拝させて

記事を読む

no image

校内での真国御田春鍬規式

2021年2月18に、紀美野町真国地区に伝わる「真国御田春鍬規式」の校内発表を行いました。例年は、

記事を読む

「Lyra演劇祭」告知!! 2014年11月15日(土)

「Lyra演劇祭告知!!」 H26,11.15 (SAT) OPEN/13:30  START

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑