*

保護者交流会『Snow Day』がありました!

公開日: : 公演, 最新情報

こんにちは!3年生のS.Kです。
最近は寒くなってきて朝起きるのが大変ですね
そんな中、りら創造芸術高等専修学校では12月13日(土)に、「Snow Day」がありました!
「Snow Day」とは、毎年冬休み前のこの時期に行う保護者交流会です。
主に保護者や関係者を対象にしたアットホームなステージや企画を行います。
今回のテーマは”party”。
ホールの中央にはクリスマスツリーが、会場となる体育館にはイルミネーションが飾られ、
わくわくした楽しい雰囲気の会場となっていました。
IMG_20151212_112541 IMG_20151210_140612 (1)
 image2 (1)
Snow Dayの舞台発表や展示作品は、主に個人活動で練習をした有志であつめています。
バンド・ダンス・弾き語り・ミュージカルなど、様々な発表がありました。
IMG_8732  ←MCさんもサンタさんの格好で!
IMG_8739
IMG_8865
IMG_9015
IMG_8979
IMG_9179
↑ダンスに映像を合わせる新たな試みも!
そして今回はさらに、
○卒業生さんとミュージシャンで特別講師の弓庭先生とのコラボバンド「ざぶとんず」
○校長先生の歌
○保護者さんの演目
などなどスペシャルな演目もたくさんありました!
コラボバンド「ざぶとんず」では、歴代えぷろんず7人とバックバンド総勢20人による、
えぶろんずの楽曲「雪うさぎ」と「自転車に乗って」の演奏をしました。
卒業生さんとの久しぶりの雰囲気を感じたり、憧れの先輩と演奏ができたり、生徒もとても楽しんでいました。
IMG_9471
IMG_9617
保護者さんの演目では、えぷろんずの保護者による「Oh!結び~ず」というグループの発表、will、合唱など、
保護者さん達の思いが伝わるものをたくさん発表してくださいました。
IMG_9684 IMG_9706 IMG_9716
 演目発表が終われば、交流会のはじまりです。
保護者さんに持ってきてもらったお菓子や、ストアという生徒部署で作ったミネストローネを食べながら保護者さんと色々なお話をしました。
お話しながら交流会に準備していた演目や、その日のもう一度見たい演目をリクエストするアンコール演目などの発表もあり、最後はTAGAYEARSの演奏で、保護者さんや卒業生さん、生徒全員が一体となって盛り上がりました。
IMG_9803 IMG_9998
今回のSnow Dayは、保護者さんや卒業生さんと色々な形で関わることができました。
また、校長先生の新たな一面も知ることができました!
生徒も演目を客席から見ていたので、一緒になって楽しむことができたのも良かったと思います。
関わってくださった卒業生のみなさんや保護者のみなさん、特別講師の先生方、ありがとうございました。
 IMG_9290 IMG_9300
そしていよいよ、りらに残っているイベントはあと1つとなりました・・・!
2016年 2月28日(日)今年度最後、そして来年度から高等学校化するので高等専修学校としても最後のイベント「後期総合授業発表会」です。
7・8・9期生で作り上げる最後の舞台。どのようなものになるのでしょうか・・・!?
是非皆様、りらに足をお運びください!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

ミュージカル「流れる雲よ」の観劇を行いました

9月30日(金)、学校行事としてミュージカル「流れる雲よ」の観劇を行いました。「流れる雲よ」は、

記事を読む

『前期総合授業発表会まであと2日』

みなさんこんにちは! 季節も変わりすっかりと冬らしくなりました! 季節の変わり目みなさん

記事を読む

プロジェクト販売 イタドリの花茶

9月14日(木)、プロジェクト販売の生徒が志賀野地区へ行き、 イタドリの花茶を作るお手伝いをさせて

記事を読む

no image

歌とギターとカホン

この日の放課後は、 音響機器の設定を学ぶことと、 カホンのリズム感を養うことを目的としながら、 鞍先

記事を読む

オーストリア共和国 海外公演

オーストリア国における海外公演 オーストリア国における海外公演 約400年前豊臣秀吉の築いた

記事を読む

no image

9月19日(土)オープンスクール・オンラインでのりらフェスティバルが開催されました。

9月19日(土)午前に体験授業(オープンスクール)と、午後からはオンライン配信でのりらフェスティバ

記事を読む

りらシアターを終えて、りらの舞台とは。

当日の学校説明会の様子  2020年11月21日に「第3回りらシアター」を貴志川にあ

記事を読む

no image

第3回 最近のりらまとめ

りらの近況と今後の予定をお伝えする、『第3回 最近のりらまとめ』のトピックスは次の通りです。

記事を読む

no image

放課後レッスン

今週の総合芸術とHRでは、 改めてゴスペルをすることについて話し合いました。 「本当にゴスペルをした

記事を読む

セレブレーション100!宝塚 観劇

セレブレーション100!宝塚 を梅田芸術劇場に観劇に行きました。 本公演は、宝塚歌劇の100周

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑