第6回卒業式
皆さんこんにちは、1年生のI.Rです。
平成27年3月15日(日)に『第6回卒業式』が行われ、6期生の先輩方が無事卒業されました。
りらの卒業式では校長先生から、卒業生1人1人に対して愛情のこもったメッセージがあります。
その後、一人ひとりがメッセージを伝えます。
平成26年度の卒業生(5期生)から今回卒業する6期生にお祝いの言葉がありました。
在校生から卒業生に、りらの1期生から受け継いでいるラインタップダンス「will」を披露しました。
観客である卒業生と演者の距離は最短距離です。
式典終了後、ホールにて卒業生を「送る会」を開きました!
企画「6期生ドレスアップ計画」で6期生それぞれのイメージカラーの衣装を着てもらい、在校生の保護者の手料理が振舞われました。
卒業ソング「さよならガーデン」
選択授業「音楽制作」で1年間かけて作った曲を、在校生と卒業生とで演奏しました。
[いつかまた この庭に 笑顔で帰ってくるよ]という最後の歌詞で6期生の皆さんが卒業することを実感しました。
なつかしソングのプレゼント
6期生のなつかしい演目を在校生で再現しました。
「フラッシュモブ」
途中で音楽が流れなくなるハプニングがありましたが、卒業生の皆さんと音楽を口ずさみながら最後まで踊りきりました。
漫才「ヒュー&ナオ」
会場が笑いに包まれました。
「MKN48(まくに48)」
男の子たちの女装は、この日1番の衝撃でした。
在校生から、チラシ寿司に見せかけたお菓子をつりました。
卒業生からスタッフの方々へ感謝の花束が贈られました。
今年は、2年間スタッフとして勤めてくださった戸田先生も卒業します。
卒業生の保護者の方たちのお話を聞かせてもらいました。とても深い話からおもしろい話まであり、聞き入ってしまいました。
在校生や保護者の方から卒業生にたくさんのプレゼントが贈られました。
企画「卒業式ごっこ」
「旅立ちの日に」を在校生全員で合唱しました。泣きまねに挑戦しています。
なかにはほんとに泣いてしまう生徒もいました
卒業生も在校生も全員で「ひまわり」を合唱しました!
「送る会」終了後、卒業生は特別講師の豊岡先生からのプレゼントの手がかりを教室で探しました。
6期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 そして本当に、ありがとうございました。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
焼肉パーティー IN寮
おはようございます(^0^)! 新年あけましておめでとうございます! といってももう今日で新年2日目
-
-
2014年 真国御田奉納
2014年2月6日、真国丹生神社の拝殿にて 「真国御田春鍬規式」(通称、真国御田)を奉納しました。
-
-
南九州研修旅行記✈vol.1
12月20日(火)〜、2泊3日で南九州(熊本の阿蘇・宮崎の高千穂峡、鹿児島県)の研修旅行を行いまし
-
-
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創
-
-
「りらフェスティバル」まで、あと1日!
こんにちは!今年もトマトやピーマンやナスなど夏野菜が美味しい季節がやってきますね~。 そんな中
-
-
第1回大学入学共通テスト 日本史Bに真国荘絵図が登場
今年から始まった大学入学共通テスト 歴史的な寒波が襲う地域もある中、53万人の受験生が受験し
-
-
オーガニックコスメ製作プロジェクト~地元産100%で作る手作り化粧品~香料製作編
りら創造芸術高等学校の選択授業「プロジェクト地域おこし」では、地域に眠る宝モノを探して芸術高校らし
-
-
公開教育講座「ミュージカルの世界で生きるには」
1月12日、本校ホールにて第三回公開教育講座 「ミュージカルの世界で生きるには」が開催されました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 生徒公演 内閣府「青年社会活動コアリーダー育成プログラム」歓迎会出演
- NEXT
- 第9回入学式