9/22 第1回 りらシアター【告知】
こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うことで、初めてのイベントになります。 今回はなんと!会場が「かがやきホール」(和歌山県紀の川市貴志

こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うことで、初めてのイベントになります。 今回はなんと!会場が「かがやきホール」(和歌山県紀の川市貴志
2018/07/15 | 最新情報
こんにちは!LYRAFactory(りら工房)からビックなお知らせです!! LYRAFactory(りら工房)では「りらのぷりん」をはじめ、今年からは新商品である「りらのまふぃん」をイベントで販
7月15日(日)16:00~20:00 毎年開催のりらの夏祭り「りらフェスティバル」、今年は名前や内容をリニューアルし「りらフェス ほしぞら夏祭り」を開催します! 名前の由来となったのは、
2018年6月16日土曜日にりら創造芸術高等学校で開催された 保護者交流舞台「ほたるないと」が、100名を超える来場者があり、無事終了しました。 毎年この舞台では、舞台
2018/06/13 | 最新情報
近畿地方の梅雨入りが発表されてから数日ですが、真国も雨の日が増えつつあり、 通学バスの窓の外を見るとあじさいが道に色を添えています。 またほたるも飛び始めているようで、夜になると黄色い光が
2018/06/06 | 地域デザイン授業記録簿, 葡萄櫨の原木調査
2018年6月6日18:30 志賀野地区公民館で、初めて地域住民の方を対象とした「葡萄櫨の原木調査報告会」を行いました。 調査を担当する生徒が、スライドを使い発表しました。 &nbs
2018/05/25 | 地域デザイン授業記録簿, 葡萄櫨の原木調査
2018年5月22日火曜日、りら創造芸術高等学校の生徒4名が和歌山県立向陽高校に赴き、 SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の課題研究授業に取り組む2年生5人に対して 「葡萄櫨
2018/05/05 | 最新情報
4月29日(日)、本校では春の学校説明会及び、春の特別コンサートと題して「春フェスティバル」が開催されました。 今回は前日の28日(土)にFWと生徒・職員間の懇親会も行われたので、その様子を合わせて
2018/04/12 | 和歌山の納豆文化, 地域デザイン授業記録簿, 最新情報
2018年3月15日(木)春休み初日に授業地域デザインが企画する特別校外学習を行いました。 午前中は、和歌山県内唯一の近代的な納豆製造を行う「株式会社 豆紀」の工場見学です。
本日、第3回 入学式を挙行致しました。 新しい環境に不安一杯で入ってくる新入生を迎えるため、 りらの入学式は受け付けに生徒が立ちます。 胸花を付けた新入生は緊張してま
2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同
【🌳りらファクトリー活動報告🌳】
本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納
10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン
紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品