南九州研修旅行記✈vol.1
公開日:
:
最終更新日:2022/12/23
最新情報
12月20日(火)〜、2泊3日で南九州(熊本の阿蘇・宮崎の高千穂峡、鹿児島県)の研修旅行を行いました。
旅の主な目的は、今年度の学校の学習テーマである「戦争と平和」についての学びを深めるため、そして南九州の文化に触れるためです。
2020年以降のコロナ禍の影響もあり、このように生徒たちが研修旅行に行くのは実に4年ぶりとなります。
20日は、阿蘇では草千里で雄大な雪景色を楽しみ、宮崎の高千穂峡では、ボートに乗ったり、渓谷を散策したりと観光地を巡りました!




夜には、高千穂神社の夜神楽を見学します。生徒たちにとっても楽しみと学びのいっぱい詰まった研修旅行となっています!


りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
令和2年度卒業証書授与式
2021年3月13日、第5回卒業式が行われ、12期生がりらを巣立っていきました。今年度は、コロナウ
-
-
りらのマフィンにミニサイズができました!
写真のお皿に乗っている左側が、これまで販売していたサイズ。右側が新しいミニサイズです。
-
-
“芸術学校の9年目の夏祭り”「りらフェスティバル」!
みなさんこんにちは!2年生のC.Aです。 昨日開催された「ほたるナイト」も無事終了し、次のイベント
-
-
海外研修inイタリア
皆さんこんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。 先日、「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館
-
-
第6回卒業証書授与式
2022年3月12日(土)令和3年度 第6回卒業証書授与式を挙行いたしました。 り
-
-
第1回大学入学共通テスト 日本史Bに真国荘絵図が登場
今年から始まった大学入学共通テスト 歴史的な寒波が襲う地域もある中、53万人の受験生が受験し
-
-
すわん江戸村公演観劇「知覧の母」
八月二九日(月)、海南市にある演劇集団・すわん江戸村の公演「知覧の母」の観劇を行いました。
-
-
葡萄櫨の原木3Dスキャン
2019年12月6日、授業地域デザインで抹消天然記念物「葡萄櫨の原木」のフォトグラメトリによる3D
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 第42回近畿高等学校総合文化祭郷土芸能部門に出場!
- NEXT
- 南九州研修旅行記✈vol.2