特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ
公開日:
:
地域デザイン授業記録簿, 最新情報, 葡萄櫨の原木調査, 課外活動

本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会より特用林産功労者特別賞として、表彰されました。
日本特用林産振興会(小渕優子 会長)が30日、東京都千代田区(KKRホテル東京)で、第32回特用林産功労者表彰式を開きました。
本式は、長年にわたって地域の特用林産に尽力した生産者らを表彰するもので、今年は23人の功績がたたえられました。
※特用林産とは、
「主として森林原野において産出されてきた産物で、通常林産物と称するもの(加工炭を含む)のうち、一般用材を除く品目の総称」 であり、キノコやタケノコ、備長炭まで、山林から得られる収益の半分程度が特用林産であると言われています。櫨の実から採れる木蝋(英名:Japan Wax)は和ロウソクやお相撲さんが髪につける鬢付け油などの原材料として昔から用いられた特用林産物です。
また、本年度 特用林産功労者特別賞 を創設し、栄えある第1回受賞者として、本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が表彰されました。
受賞式では、会長で衆議院議員の小渕優子議員をはじめ、林野庁の本郷次長など、日本国の山林行政のトップが参列するなか、
長年特用林産に係わってきた大ベテランの先輩に混じり、生徒2名と教頭が出席。
「(本校の)授業で成し遂げた発見は、特用林産の振興に明るい話題を提供しました。」と表彰いただきました。
地域デザインは、「地域に眠る芸術の素材を発掘して世界に発信する」という授業目標のもと、地道な聞取り調査を続けています。
今回の受賞は、奇跡的に再発見に立ち会い努力した生徒たちだけではなく、 生徒の言葉を信じ動いてくださった本当にたくさんの方々の努力と、世代を超えて価値ある生活文化を継承してきた地域の方々と繋がりの結果だと感じています。
今後も地域を探究する授業活動を続け、地域の宝を芸術高校らしく探究したいと考えています。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
後期総合発表会まで、あと1日!~生徒へのメッセージ~
後期総合発表会まであと1日! これまでカウントダウンとともに、学校にある部署がそれぞれ思う後期
-
-
りら生 ラジオ生出演 WA!ERA 和歌山放送
2016年4月16日 和歌山放送の番組「WA!ERA」にりらの生徒と教員が生出演し、学校を紹介しまし
-
-
レコーディング!(2008/1/12)
音響で和歌山一円に仕事をしている上野先生が、 レコーディング機材を使って、実際に録音を見せてくれまし
-
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「県の視察2回目 実の採取及びお墓調査」
2017年10月27日 金曜日 櫨の実には油が含まれています。この油は、木蠟と呼ばれロウソクや
-
-
オーガニックコスメ製作【⑨香料厳選&配合比率決定編】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 2021年2月頃、和歌山の地方紙である『ニ
-
-
劇団四季~CATS~
こんにちは、1年生の京谷です。段々と風が冷たくなってきて秋の訪れお感じる季節になりました。肌寒くなっ
-
-
【告知!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
7月14日(日)に、本校にて開催される夏祭り、 「りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~」
-
-
映画甲子園2017 ダンスミュージック部門 優秀賞受賞
2017年12月10日 東京大学・情報学環・福武ホールにて開催された『NPO法人映画甲子園主催「高校
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- ほたるナイト開催のお知らせ
- NEXT
- ほたるナイト2019

