宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇
6月5日。全校生徒で宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』の観劇に行きました。
9.10.11期生で初めての観劇でした。
生徒たちは迫力ある舞台に観劇していました。
生徒感想
1年生 K.C
宝塚の舞台を観劇するのは今回が初めてで、どんな感じなのか想像もつきませんでしたが、行ってみて、舞台の奥行きにまずびっくりしました。それから、音楽を演奏している人が下にいることも途中まで気がつかなかったので音楽が生で流れているのはすごいなと思いました。私は、ダンスが好きなので後半のダンスがとてもおもしろかったです。ダンスをしながら声を出すのはとても大変なのにあんなに大きな声で息切れしないで歌えたり、全員が身体が柔らかくて、キレキレのダンスを踊れるのは、日々すごくたくさんの練習をしているからなんだらうなと思いました。私もあんな風にかっこよく踊って歌えるようになりたいので、もっと練習をがんばりたいです。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
2015夏休み外部発表報告『生徒発表と花火と星』
こんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。今回は夏休みで行われた、たくさんの外部発表の様子をお届け
-
-
アルカ コンサートに出場!
堺ビッグ・アイ大ホールで行われたダンスアートカンパニーALCAの ダンスコンサートにりらの生徒が出演
-
-
りらフェスの準備開始!
りらフェスに向けての準備が始まりました。 会場中央に立つやぐらに、水を使った仕掛けをつくるということ
-
-
「第五回 ほたるナイト」が終わりました!
一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな
-
-
生徒総合発表会2011
平成23年年2月27日本校の体育館にて生徒総合発表会2011が開催されました。 来場した300人
-
-
「ほたるナイト」の見せる会がありました!
みなさんこんにちは!8期生のA.Tです。最近は、暑くなってきてだんだん夏本番に突入していってるように
-
-
「ほたるないと」準備中!!
着々と「第6回 ほたるないと」に向けて 舞台が組まれつつあります。 その、舞台作りを中心に活動する「
-
-
第3回 生徒総合発表会
2月28日(日) りら創造芸術高等専修学校の体育館で生徒総合発表会が行われました。 「りら」にとっ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 授業地域デザイン 自然音収集 「真国川のかじか蛙」
- NEXT
- 蛍がピークを迎えていますin真国川