*

「第7回 世界民族祭 in 真国」無事終了しました!

公開日: : 公演, 最新情報

みなさまこんにちは、3年生のO.Mです!

例年に比べ、この時期ではとても暖かい日が続いていますね。
学校では世界民族祭in真国《紀美野町》の片付けに、生徒みんな大忙しです!

世界民族祭 in 真国《紀美野町》、今年もとっても素敵な2日間でしたので、様子をお知らせいたします!
11/7(土)、8(日)はあいにくの雨!
それもそのはず。何を隠そう、第7回目を迎えた世界民族祭ですが、全日程晴れたのは昨年の1回のみ。
しかし!今回も、舞台上では各国の伝統芸能が披露され、グラウンドではいろいろなジャンルのお店が並び、たくさんのお客様のご来場のもと、2日間が終了いたしました。
○1日目:前日祭「伝統芸能まつり」、「民族と舞踊の夕べ」○
日本にあるたくさんの伝統芸能。大切に残していきたいものばかりです。
(伝統芸能まつり)
 IMG_7538IMG_7603
IMG_7525
熱い熱いパフォーマンスの連続!
(民族と舞踊の夕べ)

IMG_7654IMG_7737  IMG_8029

TONPEIさんの歌声は、真国の空気を澄み渡らせるようでした…!
LIVE MC中に5時を知らせる「夕焼け小焼け」の町内放送が流れるハプニング!?かと思いきや、それに合わせてワンフレーズ歌ってくださったTONPEIさん。静かに、そっと時が流れました。
IMG_8213
映画「祝福の海」上映会。たくさんのお客様がご来場くださいました。一緒に、りらの授業「地域デザイン」で生まれた企画からお茶粥と金山寺味噌のご提供も。
○2日目:当日祭
当日祭には、たくさんのご来賓の皆様もお越しくださいました。
IMG_8602IMG_8909
IMG_8977IMG_8744IMG_9004
特別企画「沖縄からの風」。「イーヤーサーサー」の掛け声や太鼓の演奏に、お客様はみんな舞台に釘付け。
そして、本校で「世界民族祭」を開催している間、学校のすぐ近くの多目的アートスペース「真国の荘」では、特別企画として画家、中前光雄先生と本校の授業「音楽放送局」から誕生した「えぷろんず」というボーカルユニットのコラボライブアートもありました!
IMG_9070IMG_9157
国体を盛り上げる目的もありはじまったまくにんピックは第二回。雨の中タッチリレーを開催!
子供も大人も、国や地域を越えてそれぞれのチームが走りました!!
最後には恒例の「もち撒き」!
IMG_9161IMG_9163
こうして、2日間の「第7回 世界民族祭 in 真国」は終了しました!
…といいたいところですが、終了後すぐに、みんなで片付け開始!
片付けが始まるとさらに強い雨が降り始めました。みんなで掛け声をかけながら、急ぎながら落ち着いての作業!
普段は個性豊かなりらの生徒。このときばかりは全員全力で動き回っていました。
「雨降って、地固まる」。この言葉の通り、雨が降ったからこそ、改めて見えてきた大切な何かが、たくさんあったのかもしれません。
片づけが終わると山の向こうに綺麗な虹がかかっていました!(写真がなくて残念です。。。)
今年もみなさま、たくさんのご協力ありがとうございました!
3年間連続、MCを務めさせていただいた私も今年で卒業です。
また来年の「世界民族祭 in 真国《紀美野町》」も皆様是非お楽しみに!!
私も今からとても楽しみです。
 今年度、りらに残っているイベントはあと2つ!
12/12(土)保護者交流会「SnowDay」と、’16 2/28(日)、今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」です。
皆様、またりらのイベントにも是非足をお運びください!
IMG_9234

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

清水興先生特別授業

2月17日、音楽表現の授業で特別授業がありました。 本日の先生はフュージョンバンド「 NAN

記事を読む

現代風鍛冶工房HOUSEHOLD INDUSTRYさん見学

こんにちは!10期生のW.Dです。 先週の土曜、今年度2回目のPDF(プロジェクトフィールドワーク

記事を読む

プロジェクト美術、技術の活動

プロジェクト美術、技術では、和歌山県立博物館との共同によるコウモリの展示ブースを制作しています!

記事を読む

ほたるナイト ブログ

6月14日(土)に「ほたるナイト~夢の具現化~」が体育館にて開催され無事終了しました。

記事を読む

no image

Lyra演劇祭告知!!

Lyra演劇祭告知!! H26,11.15 (SAT) OPEN/13:30 START/14

記事を読む

後期総合発表会まで、あと5日!

後期総合発表会まで、あと5日! 学校にある部署のみんなについて、そしてイベント担当の生徒から、毎日

記事を読む

演劇祭に向けて

こんにちは! 今回は明日に迫った11月15日(土)に開催する、「演劇祭」の練習風景をご紹介! &

記事を読む

りら工房 かいなんお菓子まつりに出店

10月21日日曜日、プロジェクト販売企画がかいなんお菓子まつりに出店しました。 お

記事を読む

ねんりんピック富山2018 閉会式のセレモニーに出演しました!

11月5日(月)~6日(火)にかけて、富山県で行われている「ねんりんピック富山2018」の閉会式アト

記事を読む

後期総合発表会まで、あと4日!

後期総合発表会まで、あと4日! 今回は、「りら」の仕事分担の仕組み「部署」に注目して、 各部署の

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑