第6回卒業式
皆さんこんにちは、1年生のI.Rです。
平成27年3月15日(日)に『第6回卒業式』が行われ、6期生の先輩方が無事卒業されました。
りらの卒業式では校長先生から、卒業生1人1人に対して愛情のこもったメッセージがあります。
その後、一人ひとりがメッセージを伝えます。
平成26年度の卒業生(5期生)から今回卒業する6期生にお祝いの言葉がありました。
在校生から卒業生に、りらの1期生から受け継いでいるラインタップダンス「will」を披露しました。
観客である卒業生と演者の距離は最短距離です。
式典終了後、ホールにて卒業生を「送る会」を開きました!
企画「6期生ドレスアップ計画」で6期生それぞれのイメージカラーの衣装を着てもらい、在校生の保護者の手料理が振舞われました。
卒業ソング「さよならガーデン」
選択授業「音楽制作」で1年間かけて作った曲を、在校生と卒業生とで演奏しました。
[いつかまた この庭に 笑顔で帰ってくるよ]という最後の歌詞で6期生の皆さんが卒業することを実感しました。
なつかしソングのプレゼント
6期生のなつかしい演目を在校生で再現しました。
「フラッシュモブ」
途中で音楽が流れなくなるハプニングがありましたが、卒業生の皆さんと音楽を口ずさみながら最後まで踊りきりました。
漫才「ヒュー&ナオ」
会場が笑いに包まれました。
「MKN48(まくに48)」
男の子たちの女装は、この日1番の衝撃でした。
在校生から、チラシ寿司に見せかけたお菓子をつりました。
卒業生からスタッフの方々へ感謝の花束が贈られました。
今年は、2年間スタッフとして勤めてくださった戸田先生も卒業します。
卒業生の保護者の方たちのお話を聞かせてもらいました。とても深い話からおもしろい話まであり、聞き入ってしまいました。
在校生や保護者の方から卒業生にたくさんのプレゼントが贈られました。
企画「卒業式ごっこ」
「旅立ちの日に」を在校生全員で合唱しました。泣きまねに挑戦しています。
なかにはほんとに泣いてしまう生徒もいました
卒業生も在校生も全員で「ひまわり」を合唱しました!
「送る会」終了後、卒業生は特別講師の豊岡先生からのプレゼントの手がかりを教室で探しました。
6期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 そして本当に、ありがとうございました。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
特別授業【モデル撮影の現場】
6月13日、りら創造芸術高校でモデル撮影の現場を体験する特別授業がありました。 テレビでは、初
-
-
3月14日 第一回 卒業式
3月14日。つくしが芽を出し、桜の花も咲き始めました。 そんな穏やかな春の日、りらで初めての卒業式が
-
-
12月14日(土)SNOW DAY開催のお知らせ
12月14日(土)に学校説明会および生徒による有志発表のイベントとして「SNOWDAY(スノーデー
-
-
世界民族祭まで…カウントダウン開始!!
すこんにちは!朝晩がすっごく冷え込み布団から出るのか辛い季節になってきました…。 3年生の豊川
-
-
生徒造形作品発表 in志賀野地区公民館
今週末に行われる志賀野地区の作品展示会に、生徒の作品も出展します。 生徒作品は、授業「油彩」で制作
-
2015紀の国わかやま国体 式典前演技 出演報告
2015年9月26日(土)、2015紀の国わかやま国体の総合開会式に本校生徒が出演いたしました。
-
-
第一歩 保護者交流会「ホタルナイト」開催
今年度初の校内イベント「ホタルナイト」が先日開催されました! 新生のりらがスタートして約2ヶ月。
-
-
2月9日 真国御田春鍬規式 奉納
平成23年2月9日(水)14:00~ 真国丹生神社の拝殿において「真国春鍬規式」を1年生~3年生の生
-
-
令和2年度卒業証書授与式
2021年3月13日、第5回卒業式が行われ、12期生がりらを巣立っていきました。今年度は、コロナウ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 生徒公演 内閣府「青年社会活動コアリーダー育成プログラム」歓迎会出演
- NEXT
- 第9回入学式