写真撮影の日
公開日:
:
課外活動
6月18日、午後から写真家の堀田賢治先生が来校しました。新しいパンフレット用の写真撮影を行う日です。しかも消防訓練も重なり、昼食をとってからは慌ただしい時間が過ぎて行きます。中央ホールでのAEP(アートイベントプロデュース)の授業はこれから行われる大きなイベント、「蛍ナイト」と「りらフェスティバル」についての話し合いが進行して行きます。 そんな中、写真撮影は次々に進められていきます。昼食のシーンから始まり、ジャズダンス、ミーティング、音楽練習、舞台、メディアデザイン、オブジェ制作、絵画、英語、ツリーハウス、美術館制作、寮の様子等いろいろな場面です。堀田先生は本校の講師でもあり、和歌山在住のプロカメラマン。パンフレットに載っている美しい写真はほとんどが堀田先生の撮影によるもので、生徒達は助手やモデルになってこの作業を手伝います。プロの仕事ぶりを直々に学べる貴重な時間でもあるのです。堀田先生主導のもと、次々に撮影が進む中、AEPの授業ではだれもがそれぞれの仕事を真剣に進めて行く「りら」ならではの、独特な空気が過ぎて行く午後の時間でした。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~基礎演劇なりら~
2月16日木曜日 りらがある紀美野町の真国宮は、ぽかぽかと校内の窓から太陽の光が差し込んできます。
-
-
「第5回 ほたるないと」のお知らせ
6月16日、 りらで今年度初のイベント「ほたるないと」を 公演します! このイベントは、主に保護者の
-
-
りらフェスの準備開始!
りらフェスに向けての準備が始まりました。 会場中央に立つやぐらに、水を使った仕掛けをつくるということ
-
-
24年度 「総合発表会」 オーディション
02月18日は、 02月24日 日曜日 13:30~ に行われる「総合発表会」の オーディションが行
-
-
カンボジア研修報告 最終日
【カンボジア研修最終日】 あっという間のカンボジア研修も、いよいよ今日で最終日となりました。
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「2」~
続いては、3・4・5期生が踊る「老松」です! りらでは、今や伝統文化の発表する人の登竜門演目となった
-
-
生徒発表 和歌山県教友会(退職校園長会)INりら
11月26日に和歌山県教友会の大会がりらで開催され、90名以上の退職された園長先生や校長先生が集まり
-
-
「第4回 世界民族祭in真国《紀美野町》」前夜祭のお知らせ
2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民

