宝塚観劇
公開日:
:
行事
5月10日(月)には、宝塚歌劇団の月組み公演「スカーレットピンパーネル」を
観劇に行きました。舞台芸術を学んでいる私たちにとってとても良い機会になりました。
また、校長の娘さんでもある「天翔りいら」さんが出演しており、
舞台の後には挨拶をすることもできました。

生徒の感想文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GW明け初日、宝塚観劇に行ってきました。
観た演目は休みボケもすっ飛ぶような痛快ストーリー「スカーレット・ピンパーネル」。
フランス革命によって地位を追われ、命まで狙われるまでに追いつめられた貴族の亡命を
巡っての攻防を描いた作品です。
ストーリーにももちろん引き込まれたのですが、何より注目したのが舞台転換の早さです。
つい今まで宮殿の中だった舞台が、10秒後には船の上になっている。
舞台はフランスへイギリスへ、船の上へとくるくると移り変わるのに転換にはまったくと
言っていいほど時間をかけない。小さなことではあるけれど、そういう小さなところまで
気を配れることが、観客を飽きさせず物語に引き込む、宝塚のすごさだと思います。
私は去年も宝塚歌劇「エリザベート」を観ましたが、今回はまた新しい発見がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
りらのHP
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
内閣府事業で海外青年団が視察のため来校しました
2018年2月22日、平成29年度地域課題対応人材育成事業「地域コアリーダープログラム」(FY201
-
-
生徒が作る情報ラジオ番組「りらジオ」始動!!
りらには放送局実習という変わった授業があります。 メディアにのせて生徒の活動を広く皆さんに知ってもら
-
-
生徒総合発表会2009 裏話
3月15日午後1時から生徒総合発表会が開催されました。 生徒達はこの日の為に舞台設営から出演する演目
-
-
りらフェスティバル08’その3
りらフェスティバルは、7月19日(土)、無事に舞台も完成し、 いよいよ発表の日を迎えました。 1年生

