*

いきいきトーク

公開日: : 課外活動

2月3日(水)の放課、仁坂知事が来校され、
6人の生徒とスタッフ、特別講師を交えて対談
「紀の国いきいきトーク」が開催されました。
DSC_0134_20100331123236.jpg
この対談は、県知事の活動として県内各地の各分野でいきいきと
活動する団体と対談し、その”元気”を県のHP上で県内
に発信すると共に、県政に反映していくことを目標に開催されています。
教育機関での実施は、ロボコンで優勝した和歌山高専に続き二例目となります。
世界民族祭や生徒への校外舞台での高い評価に加え、
新聞特集を読んで県知事自らが直接指名で今回の対談の話がもち上がりました。
当日は「和歌山から世界へ~芸術学校の大きな挑戦~」というテーマで
これまでの生徒の活動や将来の夢について対談しました。
終了後は生徒によるタップダンスも披露して
DSC_0170.jpg
「今日はまるで舞台の観客になったよう。和歌山にすばらしい学校ができてとてもうれしい」
と評価していただきました。
生徒の感想
DSC_0207.jpg
2月3日水曜日、和歌山県知事の仁坂さんと対談しました。
そこで僕は、映像のことと、将来の夢についてしゃべりました。
仁坂さんと会うのは二回目でしたが、
県知事のオーラがでていたのか、またしても緊張してしまいました。
でも知事はとてもトークが上手く、緊張したけどしゃべりやすかったです。
いい経験をさせていただきました。
 <3年生 Y.Y>

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」当日祭のお知らせ

2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民

記事を読む

世界民族祭2018 VOL.1「アフリカの輝き」開催

毎年大きく成長してきた世界民族祭が、10年目を迎えた今年。 初心に立ち返り「世界の子ども」をテ

記事を読む

no image

「第5回 ほたるナイト」のお知らせ

6月16日(土) 「第5回 ほたるナイト」が開催されます。 開演時間:14時~ 場所:りら創造芸術高

記事を読む

no image

舞台創作の特別授業

五月十日木曜日 今日は「舞台創作」という演劇の授業で、 特別講師の佐渡山先生が来てくださり、 直接、

記事を読む

no image

売り子なりら 総合発表新作スイーツ紹介

2月15日水曜日 今回は新商品やりらの看板メニュー「りらのぷりん」など作っている 「ストア」という部

記事を読む

no image

外部イベントに向けての練習

今日の放課後、 外部イベントに向けての練習がありました。 今回は、初めて一年生も出演するということで

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「2」~

続いては、3・4・5期生が踊る「老松」です! りらでは、今や伝統文化の発表する人の登竜門演目となった

記事を読む

no image

音楽祭「Lyra Music power 2012 ~ L I V E ~ 」終わりました!

9月16日(日)、 とうとう今年の音楽を中心としたりらのイベント 「音楽祭」が終わりました。 今年は

記事を読む

プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品

2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノ

記事を読む

no image

放課後練習

五月十日木曜日の放課後に、 授業「伝統文化」で、踊る日本舞踊の練習をしました。 録画したムービーを見

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑