第1回 生徒総合発表会
公開日:
:
行事
1年の集大成として、
3月20日に「生徒総合発表会」と題して、授業の発表を行いました。
テーマは「感謝」。
でも裏テーマは、「みんなで一つのものを本気で作る」でした。
発表の内容を自分たちで話し合い、講師の先生に依頼したり、
何度も出来たものを手直ししたり、時には意見をぶつけ合ったり、
親睦会を開いてみたり・・・。本当に色々なことがありました。
発表したのは、「日本舞踊」、「ダンス」、「学校の1年のDVD」、「バンド」です。
バンドは、1期生が全員で取り組んで、毎日放課後や家に帰ってからも、
初めての楽器を手に練習を重ねました。
最後には講師の先生方からOKをもらって、発表!
最後の挨拶では、多くの子が涙して「感謝」の言葉を伝えました。(校長も涙していました)
↑伝統文化「老松」この説明文を作るのに、時には夜を徹して何度も書き直しを重ねました。
↑ダンスの発表!毎日毎日放課後に練習を重ねました。振りももう中級者向けです!
↑「本気で!」を自分たちで決めたので、弱音も出さずに頑張ってきました。
↑バンドの発表!ほぼ1ヶ月で、初めての楽器も多い中、良く練習を重ねました。
↑自分たちで挨拶も考え、発表を作りました。だからこそ、最後に感動できたのでしょう!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
世界民族祭2018 無事開催
「世界民族祭2018」が15日、和歌山県紀美野町神野市場の文化センターで開かれました。 10周
-
-
電車の中でタップダンス!
「世界民族祭」が11月6、7日に本校で開かれるのを前に、 りらの生徒たちが10月28日、和歌山電鉄
-
-
3月14日 第一回 卒業式
3月14日。つくしが芽を出し、桜の花も咲き始めました。 そんな穏やかな春の日、りらで初めての卒業式が
-
-
【速報】体験入学 でみさと天文台にいきました
本日、8月6日は年に一度の宿泊体験入学の日です。 この体験入学は在校生の参加希望者と、全国から
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 学校説明会・講演会とダンスの発表など
- NEXT
- エキストラ出演!