第1回 生徒総合発表会
公開日:
:
行事
1年の集大成として、
3月20日に「生徒総合発表会」と題して、授業の発表を行いました。
テーマは「感謝」。
でも裏テーマは、「みんなで一つのものを本気で作る」でした。
発表の内容を自分たちで話し合い、講師の先生に依頼したり、
何度も出来たものを手直ししたり、時には意見をぶつけ合ったり、
親睦会を開いてみたり・・・。本当に色々なことがありました。
発表したのは、「日本舞踊」、「ダンス」、「学校の1年のDVD」、「バンド」です。
バンドは、1期生が全員で取り組んで、毎日放課後や家に帰ってからも、
初めての楽器を手に練習を重ねました。
最後には講師の先生方からOKをもらって、発表!
最後の挨拶では、多くの子が涙して「感謝」の言葉を伝えました。(校長も涙していました)
↑伝統文化「老松」この説明文を作るのに、時には夜を徹して何度も書き直しを重ねました。
↑ダンスの発表!毎日毎日放課後に練習を重ねました。振りももう中級者向けです!
↑「本気で!」を自分たちで決めたので、弱音も出さずに頑張ってきました。
↑バンドの発表!ほぼ1ヶ月で、初めての楽器も多い中、良く練習を重ねました。
↑自分たちで挨拶も考え、発表を作りました。だからこそ、最後に感動できたのでしょう!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
ほたるナイト開催のお知らせ
6月1日(土)に、りらイベント 「ほたるナイト」を開催します!!! テーマは…「はじまり つな
-
-
クラシックコンサート
今回のブログも生徒が書いています。 9月18日18:00から、りら創造芸術高等専修学校のホールで ピ
-
-
東日本大震災義援金募金
りらでは最近ずっとテレビがついています。 同じようにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
-
-
きのくにシンポジウムについて
きのくにシンポジウムについて さて、前回紹介しました南紀高校での舞台と同日に行われたイベントについて
-
-
青少年健全育成県民大会 で舞台発表
11月6日和歌山県青少年健全育成県民大会で りらの山上 範子校長が~感動で「生きる底力」を育む教育と
-
-
後期総合授業発表会告知!第2弾
こんにちは! 今回は「後期総合授業発表会」に演目や展示を出す授業の紹介をしていきたいと思います
-
-
「平成26年度卒業式」
皆さんこんにちは、桜が散り暖かくなって来た今日この頃ですね。 りらの桜も散り、最近では綺麗な緑の葉
-
-
世界民族祭2017 無事終了
りら創造芸術高等学校が共催する「世界民族祭in紀美野」が今年も無事終了しました。 今年は、世界
-
-
生徒総合発表会2011
平成23年2月27日(日)13時からりら創造芸術高等専修学校の体育館にて 生徒総合発表会2011が行
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 学校説明会・講演会とダンスの発表など
- NEXT
- エキストラ出演!