*

生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「2」~

公開日: : 課外活動

続いては、3・4・5期生が踊る「老松」です!
りらでは、今や伝統文化の発表する人の登竜門演目となった、日本舞踊の作品。
今回の発表会では、5期生(1年生)の2人が初チャレンジします。
冬休みから一生懸命、練習を重ね、ロングバージョンを舞えるようになったそんな2人を含めた、
「伝統文化」の授業メンバーをはじめとする有志メンバー9人で舞います。
衣装は黒紋付袴。老松は、正月などのおめでたい席で舞われてきた、縁起のいい舞です。
日本舞踊の中でも定番の演目となっています。鶴や亀、などの縁起の良いものがたくさん登場するのですが・・・
皆さんの慣れ親しんだ日本の縁起の良いものがたくさん出る演目です。
それに加え、今回は、別の授業とタイアップいたします!
本当の舞台では必ず舞台の後ろに飾られる大松の鏡板。
それを、「絵画」という造形系の授業内で制作してもらいました。
とても立派な大松を加え、迫力を増した今回の「老松」の紹介でした。
初めての紋付袴を着た5期生(1年生)の2人と慣れた様子の3期生(3年生)↓
IMG_7903_convert_20120220182155.jpg
最後に紹介しますのは、能楽から「葛城」です。
3期生(3年生)の2人が謡いと舞を披露します。
出羽国(でわのくに)羽黒山(はぐろさん)、今の山形県の山伏が真冬の雪に閉ざされた、現在の奈良県にある
大和国葛城山(やまとこくかずらきさん)で出会う葛城の女神とのやり取りを描いた作品です。
今回、舞うのは、喜びにあふれた女神が山伏の前で舞う大和舞(やまとまい)の部分です。
謡いも合わせた、力のある作品となっています。
ぜひ、りらで日本舞踊から沸き立つ『日本の美』に触れてみませんか?

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

「第6回 りらフェスティバル」終了!!

7月15日(日)。 「第6回 りらフェスティバル」が無事に終わりました。 今年のりらフェスは本当に

記事を読む

no image

『USJ遠足に行ってきました』

卒業式も終えて、今年度もとうとう終わりを迎えました。 4期生は3年生に。5期生は2年生に。 それぞれ

記事を読む

no image

「りら演劇祭」のご案内!

音楽祭も終わって息付く間もなく、 10月14日(日)にりらで開催される りらオリジナル演劇を中心とし

記事を読む

カンボジア研修報告 1日目~2日目

【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま

記事を読む

箱馬作り

りらの舞台は体育館やグラウンドなど、何も無い所に生徒で手作りします。 舞台は3DCADを使い、

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「1」~

2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人

記事を読む

no image

24年度「りら舞踊祭」 オーディション

今日は 12月15日(土)に行われる舞踊をメインとしたイベント、 「舞踊祭」のオーディションがありま

記事を読む

no image

売り子なりら 総合発表新作スイーツ紹介

2月15日水曜日 今回は新商品やりらの看板メニュー「りらのぷりん」など作っている 「ストア」という部

記事を読む

no image

イタリアンなりら

昨日、りらの近くにある「真国の荘」で、 『ステラート』というイタリアンレストラン14日に開店します。

記事を読む

no image

オーディションがありました

2月13日月曜日 りらでも寒い日が続いています。 今日は生徒総合発表会にむけてのオーディションがあり

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑