放課後レッスン
公開日:
:
最新情報
今週の総合芸術とHRでは、
改めてゴスペルをすることについて話し合いました。
「本当にゴスペルをしたい?」 「どうしてするの?」
などなど、色々な意見が交わされました。
もともとは、取り組み方がまだまだ甘いという講師の方の意見や、
「りらって微妙そう」なんていう外部の人の意見がきっかけです。
『やっぱりりらに行かなくてよかった』なんて思わせたくない!
『この学校も自分たちも、できるんだ』って見返したい!
そういった思いを胸に、それぞれが本気で舞台に向かい始めました。
放課後も、それぞれの得意分野を教えあって練習を重ねています。
↑ハーモニーを合わせるべく、ピアノで音取りをしている様子
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第7話 「電車でGO!」
先日行われた民族祭のPRイベントとして実施された民族祭列車に、望遠鏡の模型を展示し、発表を行
-
-
「2015前期総合授業発表会」無事に終了しました!
こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日、10月17日に行われた「前期総合授業発表会」が無事に終
-
-
学校の癒し犬「ばなな」の訃報
平成18年 1月 学校犬「ばなな」は、りらの前の道をさまよっていました。 名前の由来は、
-
-
第1回 最近のりらまとめ
生徒活動ブログでは、りらの最新情報を定期的にまとめてお伝えしていこうと思います! 初回のトピックス
-
-
カンボジア相互交流活動について
2013年10月19日・20日に本校を会場として「第5回世界民族祭」が開催されます。 世界各国から過
-
-
明日は前期総合発表会
お久しぶりです。1年生の山下です! 10月9日の前期総合発表会のリハーサルを行いました! こ
-
-
プロのカメラマンによる個人写真撮影
先週のりらでは、プロの現役カメラマンである講師の堀田先生に、生徒一人一人の個人写真を撮影していただき
-
-
授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説
きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- タップで『OH HAPPY DAY!』
- NEXT
- 16歳の誕生日会