*

公開教育講座「ミュージカルの世界で生きるには」

公開日: : 行事

1月12日、本校ホールにて第三回公開教育講座
「ミュージカルの世界で生きるには」が開催されました。
この公開教育講座は舞台の世界で生きている本校の先生が、
講師となり、各業界で生きることの「楽しさ」や「大変さ」を
多くの方に感じていただき、普段なかなか聞くことや触れることの出来ない
舞台の仕事を知っていただくために開催しています。
簡単に過去の講座を紹介します。↓
1回目は「伝統文化の世界で生きるには」
重要無形文化財総合保持者 能楽師「松井先生」
をはじめ、日本のミュージカル「能」や「日本舞踊」など
伝統的な舞台で生きる先生による講座。
2回目は「映像の世界で生きるには」
映画俳優「佐渡山 先生」による
TVや映画といった映像の仕事で生きる「役者」の仕事
から見た「芸能界」のお話を交えた講座。
そして今回の3回目は「ミュージカルの世界で生きるには」
と題し、ミュージカルの舞台を仕事場にしている女優の先生による
ミニステージを交えた講座でした。
いつものように、音響、照明、大道具の搬入等、
舞台の設営は生徒が行ってくれました。
DSC_0097.jpg
講演は「キャスト」に選ばれるまでの話から台本を手にして舞台に上がり
打ち上げまでの話をところどころに歌やダンスを交えながら行われました。
DSC_0148.jpg
もちろん、生徒のタップダンスも披露しました。
DSC_0199.jpg
お客様からいただいたアンケートの一つをご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミュージカルという言葉は知っていても実際にどんな世界なのか知らなかった
ので今日は知ることができて楽しかったです。
タップシューズを履いて実際に音をだしてみることも出来、すごく難しかったけど
おもしろかったから体験してみて良かったと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講師のお二人が素晴らしかったです。魅せる舞台を近くで感じることができ
とても素晴らしい時間を過ごせました。先生方も含めとてもきらきらしていて
良い空間でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢山のお客様に来ていただくことができました。
舞台を盛り上げてくださったお客様本当にありがとうございました。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

りらフィルムフェスティバル準備その①

8月18日に行う『0からの風』上映会の案内を、 和歌山県の小・中学校に送るため、 放課後に残れる生徒

記事を読む

no image

在校生 初個展

3年生の松本勇君が2011年1月26日~30日まで、和歌山市和歌浦の和歌山アートキューブで、 在校生

記事を読む

no image

ギリギリのアップで申し訳ないのですが、お知らせです さて、毎年恒例のりらフェスティバルが後一週間に迫

記事を読む

2017年度 総合授業発表会が開催されました。

2018年2月11日(日)、りら創造芸術高等学校にて2017年度総合授業発表会が開催されました。

記事を読む

no image

青少年健全育成県民大会 で舞台発表

11月6日和歌山県青少年健全育成県民大会で りらの山上 範子校長が~感動で「生きる底力」を育む教育と

記事を読む

no image

入学式まであと2日!

こんにちは!みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私たち生徒は昨日から新学期が始まりました。 春は私た

記事を読む

no image

きのくにシンポジウムについて

きのくにシンポジウムについて さて、前回紹介しました南紀高校での舞台と同日に行われたイベントについて

記事を読む

りらカフェ 無事終了!

りらカフェ5日間の営業がおわりました! 8月23日~8月27日にプロジェクト販売が企画した りら

記事を読む

no image

焼肉パーティー IN寮

おはようございます(^0^)! 新年あけましておめでとうございます! といってももう今日で新年2日目

記事を読む

「平成26年度卒業式」

皆さんこんにちは、桜が散り暖かくなって来た今日この頃ですね。 りらの桜も散り、最近では綺麗な緑の葉

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑