【告知第二弾!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
公開日:
:
最新情報
今回は、
「りらフェスティバル」の詳細について
お伝えしたいと思います!
--------------------
日時:7月14日(日) 16:00~19:00
会場:りら創造芸術高等専修学校 野外ステージ
内容:生徒発表・生徒展示・出店など
料金:無料 ※ただし出店での飲食等は有料
送迎:和歌山電鐵貴志川線・JR岩出駅 ※要予約
--------------------
生徒たちはりらフェスティバルに向け、
毎日熱心に練習に励んでいます!
6月26日(水)には、
りらフェスティバルに出す生徒演目の
オーディションも行われました。
全ての演目を披露し終えた後、
校長先生と先生から意見を頂きました。
出演していた生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
!!りらフェスティバル特別企画のお知らせ!!
りらフェスティバルでは
地元、真国にちなんだ企画が盛りだくさん!
【その1】香る芸術、山椒アート
1羽の山椒うさぎが真国に迷い込んだ…!?
山椒うさぎと一緒に、様々な山椒アートに出会いませんか?
真国でも多く作られ、国内の生産量80%をほこる
和歌山県のあまり知られていない特産品、山椒。
アート作品を通してより親しみを持ってもらい、
和歌山や真国の特産品を、もっと知っていただければ嬉しいです。
【その2】○×クイズ
真国のことをもっと知ってほしい…
そんな思いから作られました「真国○×クイズ」!
真国のことが楽しく、簡単に分かります!
受付で答え合わせをして頂けます。
参加してくださった方には抽選で豪華な景品が当たるかも!?
【その3】大量かざぐるま
300個のかざぐるまが会場で一斉にまわります!
その光景は大迫力間違いなし!
かざぐるまの制作体験もあります。
あなたの作ったかざぐるまが会場でまわるかも!?
【その4】盆踊り「真国りら音頭」
毎年りらフェスティバルで行われていた恒例企画、
盆踊り「真国りら音頭」、今年もやります!!
生徒が作詞した歌に合わせて、
みんなで楽しく踊りませんか?
フリはとっても簡単!
生徒たちと輪になって、一緒に楽しく踊りましょう!
ぜひ、ご体験ください!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
明日は前期総合発表会
お久しぶりです。1年生の山下です! 10月9日の前期総合発表会のリハーサルを行いました! こ
-
-
2/28(土) 後期総合授業発表会告知!
皆さんこんにちは!この寒い季節いかがお過ごしでしょうか? そんな冬の終わり、2月28日(土)に
-
-
特別授業『モデル撮影』
りら創造芸術高等学校でモデル撮影の特別授業がありました。 担当いただいたのは授業「フォトライ
-
-
高野山・町石道を歩く。
木曜日(11月15日)は、 朝から高野山の町石道を全員で歩きました。 町石道は、ふもとの慈尊院から金
-
-
今週末はりらフェスへGO!
こんにちは♫ 三年生の豊川です! 雨続きで少し涼しい日々が続いていま
-
-
授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説
きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願
-
-
「真国地区に納豆文化」新聞掲載 授業「地域デザイン」
2014年9月13日「真国地区に納豆文化」と題した記事がわかやま新報社で掲載されました。