音楽祭 感想
公開日:
:
行事
今回のブログも生徒が書いています。
私は今回の真国宮芸術の郷プロジェクト(音楽祭)は舞台に立たず、お客さんと同じ目線で見ていました。
おかげさまブラザーズユニット5の皆さんの舞台もとても面白くて笑いが絶えず、すごく面白かったです。
キッズ&パパスの皆さんの歌も感動して目が離せませんでした。
りらの先輩達の舞台もとても良くてお客さんも舞台に出てる人も
一緒に楽しめてすごく良かったです\(^^)/
感想:みすず
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
電車の中でタップダンス!
「世界民族祭」が11月6、7日に本校で開かれるのを前に、 りらの生徒たちが10月28日、和歌山電鉄
-
-
平成最後の真国御田春鍬規式 奉納
2019年2月11日建国記念の日は、高野山文化圏の一部で「御田の日」と呼ばれています。 旧暦の
-
-
公開教育講座第一回「伝統文化の世界で生きるには」
本日(11月3日)、公開教育講座 第1回「伝統文化の世界で生きるには」 が開催されました。 このイベ
-
-
りらカフェ 無事終了!
りらカフェ5日間の営業がおわりました! 8月23日~8月27日にプロジェクト販売が企画した りら
-
-
9/22 第1回 りらシアター【告知】
こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うこと
-
-
学校説明会・講演会とダンスの発表など
2008年3月2日(日)には、 校長による講演会『ダンスの世界で生きるには』と、 ダンスアートカンパ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 演劇祭のお知らせ
- NEXT
- クラシックコンサート