映像合宿
公開日:
:
課外活動
りらには夏休みというものがあります。
当たり前やろがい!!と思われるかもしれませんが。
生徒達はこう呼びます。
「夏休憩」と。
実際の生徒の声↓
「あれ?ボク夏休み4日間しかなくない?」
いやいやおふざけはこのくらいにしておきましょう。
さて今回アップするのは「映像合宿」。
映像表現という授業では今「コンクールに応募できるような作品を作ろう!」を
スローガンに、50分弱の映画を撮り進めています。
タイトルは「OLD MEMORY~あの頃を思い出せ~」。
10年前の約束のもとに集まった4人の高校生。
彼らが、母校である小学校の取壊しの危機をめぐって繰り広げるドタバタコメディ。もちろんかくし味は涙と感動で。
脚本を手がけた3年生のYくん曰く、「基本は笑いで。でも伝えたいことはしっかり伝える。」そうです。
先生のご指導の下、脚本や撮影、挿入歌の制作等、すべて生徒が行っています。
その作品の撮影が、今月の16~19日の4日間で行われました。
実際に休校となっている地域の小学校をお借りしての撮影です。
↑主題歌のレコーディングの練習中・・?
朝の5時に起き出して撮影現場に向かいます。
外での撮影はいろいろな制限があります。雑音が入ってはいけないし、明るさにも注意を払います。
夏を歌い上げるセミ達の声に出演生徒の声が勝てず、やむなく撮影班が枝を手に木に突進する場面も
見られました。(いやっ・・・必死なんですよ!!!)
各シーンごとにカメラの位置や照明の明るさを調整しながら進めます。
↑カメラマン、音声、照明メンバーが監督の指示を受けて動きます。
↑照明器具は200℃近い高温度です。狭い部屋で使っていると蒸し風呂状態になります。
その間、演技班は額をつき合わせて台本と動きの確認。
↑何事もタイミングが大切。細かいところまで確認します。
周りの生徒も、「本番行きます!」の声がかかると、息を殺して本番を見守・・・るのですが、作品がコメディだけに、笑いをこらえるのに必死だったりします。
吹き出してしまってNGを出す生徒もいましたね~。笑いのハードルが低いと大変です。
休校しているのでガスが使えません(かろうじて電気と水は使えるようにしました)。
お昼ごはんは一度に1リットル弱しか沸かせない湯沸かし器でカップめんを作ります。
そりゃ大変です。私はパンだったので対岸の火事でしたが。あ、余談です。
3日目にさしかかると、もう体力勝負です(シーン的にも)。
例えばこのシーン。
階段の上でひっくり返って転げ落ちるカットです。
別アングル↓
「俺を信じて落ちてこい!」なんて、それだけ聞いたら意味不明な会話もされていました。
ちなみに下で受け止めている彼は、他の男の子がどんなに頑張っても3枚もつのが限界のタップマットを5枚(約100kg)軽々ともってこられる筋力の持ち主です。
万全を期した安全対策です。
こんな風に、シーンの裏を見ていられることが醍醐味の一つかな、とも思っています。
↑↓本格的な機材です。扱う生徒の顔も真剣そのもの。
同じ場所や衣装を使うシーンはいちどに撮ってしまったり、照明で一定の時間帯の明るさを作り出したり。
撮影の中でなされる工夫がたくさんあります。
私はカメラマンとして参加しましたが、この4日間で本当にたくさんのことを学んで経験にできたと思います。
臨機応変な対応が求められる現場なので緊張感もありましたが、真剣な場だからこその楽しさがありました。
できるだけNGを出さずにスムーズに撮影を進めるために考え出した方法↓
「ミスったやつ、1回につき肉10グラム進呈な。豚?高級和牛に決まってるだろ。」
この作戦が功を奏したかどうかはわかりませんが、遅れ気味だった初め2日の遅れを残りの2日で全部取り返し、
無事に予定の行程を終えました。
残りの夏休みの中の何日かと、夏休み明けの授業の中で完成させる予定です。
校内のイベントでの発表はまだ未定ですが、またみなさんにも見ていただきたいと思います。
お楽しみに!!
(記事作成:3年生K.Y)
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
24年度「りら舞踊祭」のお知らせ
こんにちは! 12月15日(土)に行われる舞踊をメインとしたイベント 「舞踊祭」のお知らせをいたしま
-
-
演劇「NIGELLA」公演情報
生徒製作チラシはこちらからdownloadできます。 チラシ(PDF) 演劇「NIGELLA」 日
-
-
一年生ミーティングの様子
「ほたるないと」に向けてのミーティングを進めてる、 一年生の様子です。 皆の意見はバラバラで、 自分
-
-
劇団四季~CATS~
こんにちは、1年生の京谷です。段々と風が冷たくなってきて秋の訪れお感じる季節になりました。肌寒くなっ
-
-
いよいよ明日!「音楽祭 Lyra Music Power 2012」
とうとう 「音楽祭 Lyra Music Power 2012 ~ L I V E ~」 の本番一日
-
-
9月16日(日)音楽祭のお知らせ
9月16日(日) 音楽祭 「Lyra Music Power 2012 ~ L I V E ~」
-
-
りらフェスティバル前日
りらフェスのリハーサル 明日のりらフェスに向けて通しのリハーサルが午後から野外ステージで行われていま
-
-
潮岬青少年の家【宿泊研修】を行いました
4月28日(金)~29日(土)にかけて、集団生活を通して新入生との懇親を図ることを目的に、潮岬青少年
-
-
「第5回 ほたるないと」のお知らせ
6月16日、 りらで今年度初のイベント「ほたるないと」を 公演します! このイベントは、主に保護者の
-
-
「第五回 ほたるナイト」が終わりました!
一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな