授業紹介 モデル体験
公開日:
:
課外活動
りらでは、様々なプロフェッショナルによる授業を開講しています。
今回は、写真家の先生とモデルの先生による授業を紹介します。
授業名は「メディアデザイン」全学年からの選択授業です。
普段の授業内容は
・DTP illustratorなどのソフトを使った演習
・メディアリリースの作成(新聞・TV各局に対してイベントを紹介する文章)
・チラシ・ポスターなどの製作
などをしてます。
今、この授業では
「生徒モデルを使ったイメージポスター」
「りらのプリンのイメージポスター」
の2つの課題でポスターを製作しています。
今回は、写真家の堀田賢治先生とモデルの丹羽先生にモデル撮影の基本や
写真家に仕事を発注する際のポイントなど。
即実践に役立つ内容から、
プロとは何かという、普段なかなか聞くことのできない
貴重なお話も聞くことができました。
最後には参加生徒全員が実際にモデルとなり、撮影に参加しました。
次週以降は、りらのプリンに関する撮影をする予定です。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
中国研修旅行報告 その2
中国研修のブログ第2回。 今回は、研修の目的その2である「世界レジャー博覧会」について書いていきま
-
-
いよいよ明日!「音楽祭 Lyra Music Power 2012」
とうとう 「音楽祭 Lyra Music Power 2012 ~ L I V E ~」 の本番一日
-
-
第4回 世界民族祭 開催
2012年11月10日(土)11日(日)の2日間 本校校舎を会場に、世界民族祭in真国《紀美野町》が
-
-
2012年1月29日 真国御田 奉納
2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸
-
-
『第3回 卒業式』について
『第5回 生徒総合発表会』も終わり、 次は3月11日日曜日に行われる、 『第3回 卒業式』への準備に
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「稲刈り」 プロジェクト研究班による報告
こんにちは!プロジェクト研究『民俗学演習班』 2年生の東です! みん
-
-
真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!
こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 1月29日 「真国御田奉納」
- NEXT
- 2012年1月29日 真国御田 奉納