小さな学校のクラッシックコンサート
公開日:
:
行事
日にちが前後しますが2月6日に音楽家の方がこられたのでご紹介します。
写真左側がフルート奏者の斉藤さん 右側がピアニスト西島さん
お二人ともプロとして活躍する音楽家です。

ピアノや音楽の魅力を語ってくださいました。国際舞台での経験も豊富な
西島さんは外国人と日本人の音楽性の違いについても教えてくださいました。

フルートの仕組みや、プロとして活動するこの大変さ
プロの音楽家として意識していることのお話しもしてくださいました。

映画の主題歌やクラッシックの名曲を生徒から一メートルしか離れていない
近くで聞かせて頂きました。

音楽の世界で生きることを目標に持つ生徒も、そうでない生徒も
音楽の世界に引き込まれ。。。「初めてクラッシック音楽を聞いて感動できた!」
と興奮ぎみに話す生徒もいました。音楽から情景が見える。そんな素敵な時間でした。

りらには沢山のアーティストの方が足を運んでくださいます。
そんな方々がよくおっしゃる言葉に「芸術は自己表現」というものがあります。
自分と向き合い素直に表現する。
そんな作品に出会えた時自然と心動かされる。
子ども・大人 女性・男性 障碍者・健常者 日本人・外国人
どんな壁も越える芸術はみんなの心をつなぐ最高の手段だと感じました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
生徒総合発表会2011
平成23年年2月27日本校の体育館にて生徒総合発表会2011が開催されました。 来場した300人
-
-
内閣府事業で海外青年団が視察のため来校しました
2018年2月22日、平成29年度地域課題対応人材育成事業「地域コアリーダープログラム」(FY201
-
-
りらフェスティバル 練習
もうすぐりらフェスということで今回は練習風景をお伝えしたいと思います。 まずはジャズダンスです。
-
-
第7回りらシアター閉幕
10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて開催いたしました。 第1
-
-
ALCAクリスマス会
12月23日(水・祝)とが文化会館にて、 ALCAクリスマスコンサートが開催され、 りらのダンスの
-
-
《地域から引き継ぐ伝統芸能》御田の舞を奉納
こんにちは! 本日は3年生S,Aがお送りします! いつもりら活動ブログを閲覧して
-
-
第3回 生徒総合発表会
2月28日(日) りら創造芸術高等専修学校の体育館で生徒総合発表会が行われました。 「りら」にとっ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 和歌山 元気一万人フェア
- NEXT
- スーパーモーニング!

