学校説明会準備
公開日:
:
行事
現在、11月10日の学校説明会に向けて準備をしています。
この日は、舞台や客席、音響などのセッティングをしました。
先日「誰かがしてくれるだろう」ではいけないという話を
みんながホームルームの時間にしたこともあってか、
自分たちで積極的に、あれこれ意見を言い合いながら
舞台作りを進めています。
↓プロ仕様の音響機器のセッティングも自分たちで。
↓コードの巻き方を教わっています。
↓ホールの吹き抜けを飾ろうと、試行錯誤しています。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
電車の中でタップダンス!
「世界民族祭」が11月6、7日に本校で開かれるのを前に、 りらの生徒たちが10月28日、和歌山電鉄
-
-
生徒総合発表会2011
平成23年年2月27日本校の体育館にて生徒総合発表会2011が開催されました。 来場した300人
-
-
「後期総合授業発表会」のリハーサルがありました。
みなさんこんにちは!学校のある地域では、最近よく雪が降っています。みなさんもまだまだ寒さには気をつけ
-
-
東日本大震災義援金募金
りらでは最近ずっとテレビがついています。 同じようにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
-
-
小さな学校のクラッシックコンサート
日にちが前後しますが2月6日に音楽家の方がこられたのでご紹介します。 写真左側がフルート奏者の斉藤さ
-
-
第14回わかやまパリ祭 に出演しました
6月3日金曜日、和歌山市民会館大ホールで開催された 第14回わかやまパリ祭「祈りを歌にのせて ~東日
-
-
公開教育講座第一回「伝統文化の世界で生きるには」
本日(11月3日)、公開教育講座 第1回「伝統文化の世界で生きるには」 が開催されました。 このイベ